接客が堅いと言われて・・
私は、ガソリンスタンドでアルバイトをして3ヶ月が経ちます。フルサービスのスタンドなので、お客さんに気持ちよく、ここのスタンドに来て良かったと思ってもらえるように心がけています。
具体的には、ガソリンスタンドの店員らしく出来るだけ声を出し、笑顔で丁寧に接することをしており、お客さんに対して気配りをして、喜んでもらえたことが何度かあり、「丁寧な接客をしているね」とお客さんから褒められたこともあります。
しかし、職場の先輩から「接客が堅いからいつまでも新人臭さが抜けないよ」と言われています。私は滑舌が悪いので接客をする時になるだけはっきりしゃべることを今は心がけているのですが、そうするとどうしても接客が堅くなってしまうのです。また、マニュアル通りに接客をすると堅くなってしまうので、自分なりに言葉を変えたり言葉を縮めたりしているのですが、それでも印象が堅くなってしまうのです。
一応先輩からは接客をする時に声の強弱をもう少しつけるのと語尾を伸ばすことをアドバイスしてもらいましたが、私自身が真面目な性格だねと周りから言われるためか、どうしても真面目なイメージがお客さんに伝わってしまうのです。
自分の性格は変えなくていいと思うのですが、お客さんに真面目なイメージを伝えず、自然に接客をするにはどうすればいいかを知りたいです。
投稿日時 - 2011-09-06 20:22:07
気にすることないですよ。どんな職場でも先輩はいますし、その先輩も接客の形や理想を持って後輩に教えるわけです。
だから先輩目線だと「堅い」と言うだけで、基準は先輩ではありませんよ。
お客さんからすれば「貴方」が良いと言っているわけで「先輩のコピー人間」を良いと言っている訳ではありません。
あなたらしい接客をしてみてください。それでいいと思います。
自分も接客業で、かれこれ10年くらいやってますが、未だに自分が完璧だと思ったことはありません。
もちろんお客さんから「良いね!」って言われますし、店舗監査や抜き打ちでもダントツ一位の接客レベルと褒められ、他店舗より高い点数を付けられます。
しかし完璧とは思いません。
だから自分らしくやっていくのみです。
そうこう考えること自体が「自然」じゃないので、何も考えず「あ~ど~も~!」って元気よく言ってれば、悪い気はしませんよ。
投稿日時 - 2011-09-06 20:56:03
お礼遅くなってすみません。
今は自分や先輩がどう思うかでなく、お客さんから見てどう思われるかをいつも意識して接客をしています。
ありがとうございました
投稿日時 - 2011-10-02 21:37:19
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(4)
その職場の先輩は肝心なところをわかっていませんね。
接客業のかぎらず仕事では如何に儲けるかが大切ですが、その最もたるところは顧客満足にあります。
商品に満足し、値段に満足し、サービスに満足すれば顧客は固定化します。
つまり、本当は会社から見てどうかよりも、顧客からみてどうかが大切なんです。
お客様から褒められる接客は何の問題もないです。
接客マニュアルなんてク●喰らえですよ。
真面目なイメージは時にフランクなイメージよりもいい時があります。
特に年配の方はその方を好みますよ。
あなたはシニアキラーになってくださいよ。
私はなれなれしい接客や語尾を延ばしたような接客より、真面目で堅い接客の方が好感が持てます。
投稿日時 - 2011-09-07 07:05:48