介護の仕事について(2)
前回、介護の仕事について質問をさせていただいたものです。
現在、介護職に興味を持ち、そちらに転職を考えている身なのですが、
前回質問させて頂いた内容「なぜ介護のお仕事についている方々は、すぐに退職していまうか?その退職理由が知りたい」というものに対してのご回答いただいたものを読んで、また新たな疑問が思い浮かびました。
・介護のお仕事をご経験された方々が、また同じ業界(介護)で頑張ろうと思った理由って何なんでしょうか?
・また、お仕事の一連の業務については切り離すことは難しいと思うのですが、例えば入浴介助の担当だけに携わるとか、短時間のシフトだったり、給料が高いとか、そういうのって介護業界ではありえないんでしょうか?
退職される理由で多いのが、「仕事量に対して給料が少ない」や「仕事の中のこれが大変」というのが多かったもので。。
そういうことを考えている施設ってないのかな・・と思ったのですが、ご存知の方はいらっしゃいますか?
色々と教えていただければ幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日時 - 2011-09-12 17:16:15
初めまして、
現在グループホームに勤めています。
私はこのお仕事を天職と考えています。
好きでやっているんですよね。遣り甲斐あります。
入浴介助だけの仕事はありますよ。
訪問入浴というお仕事です。でもこれはかなりキツイそうです。
施設に入って入浴だけの担当というのはありません。
パートなら短時間もあるかもしれませんね。
お給料は低いです。
シモのお世話が出来なければ介護は無理でしょうね。
そんな施設はまず無いと思って良いと思いますよ。
投稿日時 - 2011-09-13 12:30:19
ご回答ありがとうございます。
わかります。とても遣り甲斐のある仕事ですよね。
自分も魅力的だなと思い、今回志しています。
なるほど、やはり生活を支えていく仕事ですから、1つの仕事だけではなく全般になってしまうんですね、
勉強不足でした。
でも参考にさせて頂きたいと思います。ありがとうございました!
投稿日時 - 2011-09-13 16:47:25
このQ&Aは役に立ちましたか?
1人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(1)