「入力系統」が2つあるモニターはどんな使い道があるでしょうか?
どんな便利な使い方があるのでしょうか?
アイデアありましたら教えてください。
例えばこのモニター↓
http://www.eizo.co.jp/products/crt/t566/spec.html
投稿日時 - 2003-11-23 06:21:51
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)
このモニターは、VGAで現在最も普及しているD-sub15端子と割と特殊なBNC端子の組み合わせになっているところがポイントだと思います。
モニタの新規購入を検討されているのであれば避けた方が良いと思います。
理由は、VGAのコネクタはーはD-sub15からDVIへの移行期にあるからです。つまりせっかくモニターにBNC端子があってもBNC出力可能なVGAカードは現時点でほとんど存在しません。
自分が既にPCを2台持っているのであれば、その2台のPCのVGAカードの出力端子と同じ組み合わせを持ったモニターを選択するのが良いと思います。さらに現在BNC出力端子のVGAカードをお持ちだとしても、そのVGAカードはD-sub15端子の出力も出来るのであれば、D-sub15出力で使用することを考えた方が良いかと思います。
モニターの製品寿命(10年くらい???)とVGAカードの製品寿命(長くて3年くらい???)を考慮した方が良いと考えます。さらに今更何かこだわりが無いのであればCRTではなくて液晶を検討されてはいかがでしょうか???CRT同様に液晶も製品寿命が長いです。
#####
使い方自体は、前の方が回答されている通り2台のPCでCRTを共有するために使用します。別に片方がサーバーじゃなくてもMPEGエンコードさせたりTV録画させたりとかでも良いと思います。
以上
投稿日時 - 2003-11-23 06:53:18
ご回答ありがとうございました。
たいへん参考になりました。
(^^)/~~~
投稿日時 - 2003-11-23 10:49:04