転職活動中、書類が通らない。
宜しくお願いします。
30代後半、アラフォー男です。
今年の3月から転職活動をしているのですが、
まったく受かりません。
書類審査が通りにくく30社以上受けましたが、
2社面接まで行きましたが、不合格です。
紹介予定派遣で1社面接を受けましたがそれも不合格でした。
経歴が自分でも自信がありません。
20代は夢を持っていたのでアルバイトを複数していました。
30代から派遣社員や契約社員で勤めていましたが、
職歴は短く、最後は心の病にかかり退職(解雇)しました。
で、病の方は治り、短期派遣で仕事をしたり、
短期アルバイトをしたりしていましたが、
生活を安定させたいので、しっかり長く勤められるよう、
仕事を探しています。
病については対人関係が元なのですが、
それからカウンセリングにも通い、
心に力がついてきて、今はそれなりに自信があります。
しかし、どうしても書類選考が通りません。
2社面接までいったのは今までと同じ業界です(IT関係)
未経験の仕事も挑戦してみようと、営業や販売の
仕事にも応募しました。(IT系といっても接客が主だったので)
しかし書類が通りません。
ちなみに主な応募媒体はネット求人で、
ハローワーク等にも通いましたが、ネット求人の方が
会社の雰囲気が伝わりやすいので活用しています。
人事担当者からしたらどうすれば興味を持って
もらえるのでしょうか?
また面接時の合格の秘訣があれば教えてください。
最終的には相性のような気がしますが、
過去、転職が多かったり、心の病にかかったりと、
不安要素ばかりです。
また年齢的に未経験、異業種に飛び込むのは無謀なんでしょうか?
教えてください、宜しくお願いします。
投稿日時 - 2011-11-30 19:36:12
はじめまして。
私も心の病を発症し(こちらは遺伝性のものですが)20代はわりがいいからと正社員にならず、ほとんど派遣で、経歴に自信がありませんでした。
年齢層も同じくらいと思います。
30過ぎてから発症し、3年ほど加療、休職してきましたが、最近就活をしています。
書類選考は本当になかなか通らないですね~、特にハロワ経由だと倍率は高いし、ブラック企業が紛れ込んでいたり。
ハロワ=無料の求人広告ですものね。
私たちの年齢も不利の要因ですが、職歴云々以前に、本当に就職難の現代です。四大卒のキラキラしたコたちですら100社近くエントリーして振り落とされてるのですから、書類30通くらいでめげていては駄目ですよ。
私は県の訓練に通っていたのですが、そこで履歴書の書き方やアドバイスをたくさんいただきました。
まず、病気のことを書く必要はありません。ブランクは「○○の勉強をしたくて××でアルバイトをしていた」「資格取得の勉強に費やしていた」などいくらでも埋められます。
異業種への転職はよほどアピール力がないと無理です。
営業職は倍率が低い(離職率が高い)ですが、それでも不採用になるなら書類に不備があると思います。
あと、ストレス耐性が弱まりまた疾病にかかる危険性もあるのでオススメしません。
IT業界もうつ病患者を量産している業界ですが、手に職があるのですから、よほど嫌な理由が無ければ戻るのが吉と私は思います。志に一貫性があるというアピールにもなるし、IT業界はメンタルヘルスに手厚いところもあります。
年齢不問のところも多いです。
添え状からが書類選考の勝負時です。履歴書は市販のものですか?手作りしてみると通りやすいですよ。
たとえば志望動機欄を大きくしてみたり、自己アピール欄を設けてみたり。
面接に通過する方法ですが、はっきりいって第一印象が大きいです。考えに一貫性がなかったりするのは門前払いです。
服装も靴から見られます。しっかり磨いていきましょう。
私は女性であり、年齢もアラフォーに片足を突っ込んでいること、田舎なのに免許を持っていないことなどからかなり不利で、10社ほど書類で落ちましたが、2社面接まで進み、採用通知をもらいました。
ですが書類選考が通った他社にどうしても受かりたいので、蹴ってしまいました。
自分「どうしてもこの会社で働きたい」
面接官「この人となら一緒に働きたい」
こうなった時、流れが一気に変わります。
いかにその気持ちを伝えるかは書類の段階から始まりますが、面接官の目をしっかり見て(見すぎてはダメです)ブレない受け答えをする。それでも落ちたら「相性が悪かった」と次にいくのが賢明です。
せっかく本復されているのですから、あまりおかしな企業に入って体調を崩してしまっては勿体無いですよ。
お体に気をつけて、お互い就活頑張りましょう!
投稿日時 - 2011-11-30 21:24:40
回答ありがとうございます
>志に一貫性があるというアピールにもなるし
確かにそうですね、こういうやり方もがんばっています。
ただうまくいえないのですが、今、あまり仕事にたいして意欲が
ないのかも知れません。なんていうか熱意がないな、と
自分で感じています。
がんばっているんですが、乗り越えたいところです。
投稿日時 - 2011-12-03 20:07:04
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(4)
はっきり言って最悪の経歴だ。
異業種だとか未経験だとかの問題ではない。
そんな職歴踏んできた自己責任だとしか言いようがない。
最悪は、給料いらないからまず使ってみてください。結果出したらください。
ただ、どうもあんまり意欲の高い仕事できるタイプではないようだから難しいだろうな。
とりあえず、仕事を選ぶな。
不人気業種も積極的に受けろ。
で、辞めるな。
もしくは、海外移住してのんびり暮らすか。
投稿日時 - 2011-11-30 19:56:57
やはり最悪ですか。
なんというか、最近はしっかりしてきましたが、
振り回されやすかったので、いろいろ振り回されてきました。
というか、自分の意識ってあまりなかった気がします。
今やっと自分と向き合えています。
最後、病気にかかった時は「辞めまい」と思っていたのですが、
無理して仕事にいってたら仕事にいくのも困難な状態に
精神状態が陥ってしまい、いけなくなりました。
それで解雇と・・。
しかし、自分にもいいところがあると思います。
リーダー経験があったりもするので。
回答ありがとうございました。
投稿日時 - 2011-11-30 20:18:59