暖房・エアコンを使う際の適正設定温度は??
夏ですと、確か25度か28度だか?
省エネのために適正なエアコンの設定温度がありますよね。
暖房・エアコンの場合の適正設定温度は大体どのくらいに設定
すればすれば宜しいのでしょうか。
よろしくお願いします。
投稿日時 - 2011-12-08 20:43:52
(1) 事務所の場合
「労働安全衛生法 事務所衛生基準規則 第二章 第五条」に、
事務所の室温は17℃~28℃、湿度は40%~70%とする。」
と記載されています。
従って、事務所の暖房温度は17℃が低限です。
空調の設計は22℃で行いますので、17~22℃での選択と
なるでしょう。
(2) 家庭の場合
法規による制限はありません。
設定温度を低くすれば省エネです。個人の好み、着衣量、
高温発熱体からの輻射(日射、ガスレンジ、ストーブなど)で、
設定温度はかなり変わるでしょう。
(3) 回答
ご質問者様が、我慢しなくて良い最低温度に設定して下さい。
(一般の日本人で、寒冷地以外にお住まいなら、19~20℃
ぐらいかと想像します。)
暖かい空気は天井付近に溜まる性質があります。
サーキュレータファンを併用すると効果的かつ省エネですので
併用をお勧めします。(私の家でも使っています。)
サーキュレータファンは、扇風機でも代用可能です。
人に風が当たらないように床面近くから天井面に向けて空気
をかき回して見て効果をご確認下さい。
投稿日時 - 2011-12-09 19:00:43
このQ&Aは役に立ちましたか?
20人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています