履歴書の最初の職歴を減らして内定を貰いました
履歴書に書く職歴が多い場合の減らし方について、我ながら褒められた内容の質問ではない事は重々承知なのですが、どなたかどうかご回答頂ければと思います。
私は新卒で入った会社を5ヶ月余りで辞めています。
その後2度ほど転職し、それぞれ数年づつ勤め、今に至ります。
そしてこの度、新たに転職先を探すことになりました。
もうすでに転職回数が3社にまで増えてしまい、これでは応募先の心象がいよいよ悪いと思い、
新卒5ヶ月で辞めてしまった会社については履歴書に書かないで面接を受けた結果、
一社から採用をもらいました。
つきまして、今更になって不安になってきてしまったのですが、
約10年前に新卒で入った会社の痕跡が入社先の会社にバレる可能性はありますでしょうか。
直近とその前の会社については正直に記載しており、そのあたりは後ろめたいことはありません。
ただ、社会保険や雇用保険、厚生年金などは、最初に働きだした加入年月日が入社先にわかってしまうような事をどこかで読みました。
新卒で初めて入った会社を無いものとし、卒業後は就職浪人していたと申告しているので、そういった保険などの加入開始日の痕跡でバレてしまうのではないかとかなり不安を感じております。
どうやら年金手帳は紛失を理由に再発行すれば真っさらになるらしいというのは分かったのですが、
社会保険や雇用保険については何がポイントなのか良くわかりません。
最悪つつかれたら「契約社員だったので保険には入っていたが、バイト同然なので履歴書に書く必要は無いと思った」とでも言おうかとも思っているのですが、それが果たして通用する言い訳なのかも自信がありません。
現職を辞めて転職するにあたり、入社後に採用取り消しなどになったらどうにもならないと思い、どうしても心配で質問させて頂きました。
身から出た錆であり、都合のいいご相談で申し訳ないのですが、どなたかご回答くださればと思います。宜しくお願いいたします。
投稿日時 - 2011-12-13 01:49:27
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)
こういう内容の質問はこのサイトでは多くありますね。
基本的に履歴は正確に書くのが原則です。職歴は採用の判断に関して重要な事実と考えられるからです。
ただ今回の例は約10年前に新卒で入った会社ということですから、今の貴方の仕事の能力への影響は殆どないですね。
またそれほど以前の事が貴方以外から発覚することはありえないでしょう。
従って今回はそのまま放置しておくしかないということです。
もしその事実が出た場合は、きわめて短期だったので書く必要はないと思いましたというしかないですね。
普通はそれ以上の問題になるとは思いません。
不必要の心配するとそのこと自体から事実が出る場合もありますから、ここは泰然としていることですね。
投稿日時 - 2011-12-13 10:11:52