ハローワークについて聞きたいんですが
18歳男です
引きこもりで最近外に出るようになりバイトを始めようと思いました
でもなかなか自分でもできそうなバイトがあまりないためハローワークに行ってみようかなと思いました
ハローワークに行ったことがないのでハローワークではどんなことをするのかがわかりません
自分の希望する時間帯や職種などを相談しハローワークの係員が自分に合うのを見つけてくれてその店舗にバイトの面接を入れてくれるんでしょうか?
あと持っていくものなどもおしえていただけたらうれしいです
まったくわからないのでいろいろ教えてほしいです
よろしくおねがいします
投稿日時 - 2012-03-26 20:15:13
学生さんですか?
学生証は必要ですね。
受付の人に「アルバイトを探しています。初めて来ました」と
告げると、履歴書形式の登録書を渡され記入すると
登録受付票とハローワークカードを渡されます。
もう1度、受付に行き求職用のパソコンの番号を指示されます
パソコンで気に入ったバイトを3枚まで印刷出来ます。
そのプリントを持って、また受付に行き番号札を貰います。
掲示板に自分の番号が表示されたら、紹介カウンターに行きます。
そこで、希望する順に会社に問い合わせてくれて、面接日時を
決めます。
投稿日時 - 2012-03-26 20:45:54
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)
ハローワークに行くときに、身分証明書だけ持っていけばokですよ。
大体ハローワークに入ると、受付みたいなところがあって、そこで病院の問診票みたいの紙がもらえますので、簡単な履歴書みたいに自分の希望とか書きます。
それを書き終わったら、2点の選択を聞かれます、一つは自分でハローワークに設置されているパソコンで仕事を探してから、働きたい仕事先に連絡を取ってもらう、もう一つは番号札を取って、順番に一対一でハローワークのアドバイザと話しながら、探してもらって、そこで気に入った仕事があったら、すぐに電話してもらえます。
私は、直接ハローワークのアドバイザと話しながら、探してもらったほうがお勧めです。特に、ハローワーク初心者の貴方には一番いいと思います。
投稿日時 - 2012-03-26 20:40:13