40代独身女性の仕事・・・・
40代独身女性ですが事務のデスクワークを今までしてきてます。
現在もしていますが雇用形態は派遣なので将来に不安をもっています。
正社員で長く勤務した会社は倒産してしまい40すぎてから派遣になり
現在も働いていて長期契約ですが、いつまでいれるだろう・・
ずっと働ける仕事にチェンジしたほうがいいのではないかと悩んでます。
うっかりすると考えてはいるものの、つい日々の忙しさに流され
仕事いって帰るだけの日々でいっぱいいっぱいで、時間だけすぎていき
いつも不安になってます。
このまま派遣で今の会社にいても、、、といつも考えてはいるのですが
何をしていいか、できるのかいろいろネットで探したりしていますが
保険の外交員しか出てきません・・
この先も一人だった場合を考えると、女性が長く働ける仕事は何があるでしょうか?
派遣で事務をしつつ、いろいろ探したり学んだりしていき
長く働けるようにしたいと思うのですが。。。
派遣なので仕事は簡単というわけではなく社員と同じようなことをしているので
時給はコンビニでバイトとかよりいいですが、ずっと働けないだろうし。
すでに年齢も上司より上です(><)
会社も扱いにくくなってくるでしょう・・若い派遣さんっていくらでもいますし。
ちなみに知り合いの年配の方は事務からマッサージの仕事に
49でチェンジして60の今もやっています。
やはり当時将来が不安になりずっと出来る仕事と思い
ホテルのマッサージに転身し、最近はフリーになりましたが
同時にアルバイトもしています(フリーでの客はまだ少ないので)
でも事務のままだったら仕事なかっただろうなと思うので
手に職つけるのはやはり大事なのかなと思いましたが
私はまだ暗中模索です><
いろいろ考えてきたつもりですが人生は予定しなかったことが起きたり
人生思うようにいかないものですね・・・(;一_一)
毎日考えながら仕事にいっています。。。
事務以外だと何が自分のできるのか、日々悩んでます。
宜しくお願いします。
投稿日時 - 2012-05-08 00:37:22
手に職 でしょうね。
40歳の建築関係の職人兼デザイナー兼事務員です。
職人やデザインと違って、事務って個人に特化するものがないような気がします。
建築関係なので余計にそうなのですが、自分が手がけたものは
あそこのビルです あの会社のロゴです なんて分かり易く言えるんですね。
でも事務にはそれがない。
65歳ぐらいの独身の女性で大手企業の事務の人
若い頃に入社して定年退職はしたものの、請われて仕事を続けているとか。
事務って外から見えないから
>会社も扱いにくくなってくるでしょう・・若い派遣さんっていくらでもいますし
こういう、個人の技術とは無関係なところが関わって来るのでしょう。
50歳ぐらいで転職して来た職人を見た事があります。何せ腕ありきだから。
マッサージって、それこそどこの国でも腕一本で出来る仕事ですよね。
でも事務は決してそうならない、外的要因が大きく関わるものですね。
>何をしていいか、できるのかいろいろネットで探したり
できるできないではなく、好きな事が一番だと思います。
私は一度、この業界はもういい と、子供の頃から趣味だった洋裁関係をやろうと
職安でその手の学校が生徒を募集していたのを見つけたのですが
受験対象が45歳以上、当時私は35歳。10歳差ぐらいいいじゃん とネジ込んだのですが
さすが官公庁、融通はきかなかった。
↑を見ても、多分あなたはピンと来ないのではないですか。
洋裁が元から好きじゃなかったら、そんな職業訓練校なんて目にとまらないと思うのです。
お知り合いのマッサージ師も、将来を考えての事とは言え
11年も続けていられるという事は、好きで選んだ道だからではないでしょうか。
職人は10年かかるなんて言いますが、2,3年もやってたらそこそこにはなるもので
就職に困らないだけの技術は身に付くと思うのです。
好きな事とか興味がつきない事だったら、のめり込んで行くからどんどん身に付く。
単純に好きな事を探してみて下さい。
投稿日時 - 2012-05-10 01:08:18
このQ&Aは役に立ちましたか?
48人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(6)
同じ40代独身のものです。
派遣が長く、それでもあきらめずに就職活動をし、
この2月に正社員として就職しました。
なんとか3カ月続いています。
自分としては完全に波に乗っているとい思っています。
私も派遣時代、質問者様と同じように考えて悩みながら、
就職活動を続けていました。
かなりつらかったです。
将来への不安と、孤独、不安定な生活。ましてや私は
単発の仕事だったので特に不安でした。
でもあきらめずに頑張った結果今こうして正社員として働いています。
その仕事も一般とは違い長時間拘束の仕事ですが、
休みも多く、気に入ってます。
ですが、ここで終わるとは考えていません。
医療方向の資格を取ろうと思っています。
今は学校にかようべく、学校選択と日々の仕事、アルバイトとがんばっています。
不安は考えすぎると限りなく出てきますので、一度考えるのを辞めてしまいません?
そのあと、真剣に自分がどうあるべきかどうしたいか?考えてから
それに向けて進んでみては?
小さい頃の夢だったり、今興味のあることだったり、事務職のスペシャリスト
の資格だったり、色々可能性はあります。
確かに若さには勝てませんが、経験重視の仕事はたくさんありますよ。
お互いにがんばりましょうよ!
まだまだがんばれます。
投稿日時 - 2012-05-09 18:05:01
凄いですね!まずはおめでとうございます!
私はせっかく長く働いてた会社が不景気にのまれてしまい、
まさかの40すぎての派遣生活。今まで長くいて先輩になってたのに
40過ぎて年下に気を使って仕事教わって。しかもやはり派遣は
社員に気を使ってしまい、あまりの今までの間隔と変わってしまい
結構ストレスです・・・
私は長期契約のお仕事ですが1つはあまりに残業がひどくハードなため
更新せずに数か月で他の企業にかわりましたけど。。
ちなみにどんな関係のお仕事なのですか?
またどこで見つけましたか?
社内の方はやはり若いですか?
学校は働きながらでしょうか?結構費用かかりますよね・・
一人暮らしで苦しいのでなかなか思い切れません。
また今もネット検索してましたが、どの求人もいいなと思うと
年齢が35までとか30までばかりで応募すらできないんですよね。。。
どこに受けられる会社があったのか、凄くきになります。
ハローワークですか?
よかったら教えてください。
投稿日時 - 2012-05-11 00:44:24
>私も副業た自分で何かで来たらと思ってるんです。
でもそれがなかなか思いつきません。。。
今されてることはどんなことですか?凄く気になります!!
・1つ目は昔数年フリーランスしてた時のツテというか、
仕事仲間が仕事多くて手が欲しい時に手を貸す。
ネット・デザイン関係の仕事です。
↑これは参考にならないですかね(^^;)
・2つ目はやってる人多いと思いますが、
アフェリエイトです。
自慢できるほどの収入ではないですが、
少しずつ売り上げは増えてます(^^;)
私の場合はネットで出来る副業が体も時間の自由も
きくかなと思ってはじめました。
きっかけは友人がネットオークションで副業していて、
月に最高30万叩き出したのを見た時ですね。
↑たまたま、運も重なりこの金額になったそうです。
普段は数万~約10万までの稼ぎだそうです。
その友人は事務員とかではなく、肉体労働で
PCもエクセルが使えるかなって程度。
また、主婦の友人で副業で数万の副収入ある子もいて、
失礼な話ですが、自分で出来る事探せば、
PCをあまり使って無い人やロクに社会で働いた経験がない、
人達でも得意分野で副収入を得られるんだから、
自分にも出来るだろうな。と思い始めました(^^;)
(例にあげた主婦の子は入力作業だったと思います)
http://okwave.jp/qa/q5827438.html
http://q.hatena.ne.jp/1271031595
http://www.soho-zaitaku.com/
http://www.fraunetz.com/
但し、詐欺や割の悪い副業・在宅もあるので、
質問者様が出来るもの・おかしな会社に
ひっかからない様リサーチをしっかりするのが大事かと。
10万以上の稼ぎは難しくても、例えば月1万でも1年で12万です。
この差は大きいと思います。
OKウェブでも、副業・在宅ワークに関しての厳しい回答がありますが、
儲けようというより、地道にコツコツという思いで考えれば、
結構あるんだなぁというのが個人的な感想です。
1つアドバイスするとしたら、例に挙げた友人達含め、
‘継続’して続けている人が副業で利益を出している傾向があります。
中にはほんの一握りですが、2~3ケ月で成果出した人もいますけどね。
ネットビジネスの副業だと、初め利益なかった人が大多数です。
ネットの副業のいいところは‘初期投資’が殆どかからないこと。
何がいいかはネットリサーチや、アナログですが、人に聞く。
これが、結構一番確実・信用あり。やり方や金額も聞けます。
投稿日時 - 2012-05-09 00:23:12
大変ですね。お察しします。
私も倒産を経験した身で、30代独身女性です。
長期就職活動の末、正社員に就くことは出来ました。
私自身の年齢でも転職活動に苦労致しました。
(仕事が特殊・家庭事情で遠方・転勤NGと条件を絞って
探せねばならなくて長期就職活動になったのですが・・・)
キャリアチェンジする場合は未経験の‘40代の新人’。
おそらく、採用する方は足踏みすると思います。
なので、‘手が足りていない職種’しかないかと。
参考となりそうなケースでは、やはり‘福祉’かなと思います。
40代から看護師資格取得は少々ハードル高そうなので・・・、
介護士が現実的かと思います。
友人の介護士はキャリアが10年以上。
引く手数多で就職活動の際はお誘いの連絡が来るようです。
仕事探しは困ったことはないと言ってました。
但し、介護士の仕事は初めとても賃金が安く、
資格・経験両方積んでやっと給料は上がるようです。
仕事内容も大変きつく、辞める人が非常に多いそうです。
また、質問者様が多少時間取れるようだったら、
副業をしてみてはいかがでしょう?
在宅(条件の良いもの選ぶようにリサーチをしっかりしてから)
であれば家で出来ますし。
手元にあるお金は将来を考えて多い方がいいかと。
私自身、倒産を経験してから会社に依存してはダメと考え、
自分でも仕事しています。
今勤務している会社も微妙です(笑)苦労して入りましたが。
自分で仕事や資産を持っておくようにと思い、実行しております。
仕事先で何かあった場合も考えて、
仕事がなくても食べていけるように準備はしておいた方がいいかと。
投稿日時 - 2012-05-08 01:50:06
回答ありがとうございます。
会社が危なくなってきたのでその前に転職に成功したのに
ブラックでした><
なので派遣登録したらたまたますぐ見つかり働いていますが
私も副業た自分で何かで来たらと思ってるんです。
でもそれがなかなか思いつきません。。。
今されてることはどんなことですか?凄く気になります!!
投稿日時 - 2012-05-08 01:55:04