彼の親に結婚を反対されて困っています。
彼、私ともに35歳。二人とも初婚です。
付き合って半年たったころの今年3月にプロポーズしてもらいました。そのあと、それぞれの両親に挨拶にいきました。私の親は快諾。
彼の親にも、挨拶には行き食事を共にしました。(彼の実家は遠く新幹線で2,3時間のところにあります。)
その際、身上書も渡しました。
その後、身上書に不備(内容が足らない)など言われ再提出したものの、反対。
GWに、彼は実家に帰って結婚について認めてもらうように話をしたのですが、猛反対され帰ってきました。一度は別れるという話にもなったのですが、再度説得すると彼が言ってくれたので信じてなにも言わずにまっていました。
それから1カ月すぎたので、進行状況をきいたところ、相変わらずの反対とのこと。
反対理由については、つり合いがとれない。。。 付き合っていることも知らずいきなり結婚話をされて嫌だった。などです。
つり合いに関しては、彼の実家はちょっと裕福なサラリーマンって感じです。
私の実家もとくに問題のない家庭ですし、私自身の学歴など決して一流ではないですが一般的で問題ないです。
相談に関しては、彼自身、大学進学と同時に家を出ており、今まで実家に戻ることなく一人暮らしです。いままで付き合った女性も一人だけ実家に連れていったことがあるそうですが、結婚の話はでていなかったものの、母親には気に入らないと後でいわれたとのこと。
彼にどうしたいのかと聞くと、反対されてまで一緒になれない。とのこと。
子どもをつくって強行突破って方法は全く考えられない。
彼親を説得したうえで結婚話を進めたいと。。。
その説得をしているもまったくわかってもらえないと。
私の良さを分かってもらうように、説得をしているとのことですが、彼親からは見合いの催促があったりで、どう考えても説得するには難しいように思えます。
彼自身が、彼の親と縁を切ってまで結婚する覚悟がないと認めている時点で答えは決まっているんでしょうか?
確かに、いままで良い子で育ってきており、親にとくに反抗したことのない人間がいきなり親と縁を切るなんて考えられない気もします。
だけど、待っている私としては、嘘でもそのくらいの覚悟はあるといってほしいと思ってみたり。
反対理由が理不尽なだけに、彼の実家に私も一緒に行ってもすぐに好転はしない気がします。
もし、彼親を説得できる方法がありそうなら教えてください。
年齢的なこともあるので、正直結婚は焦ってないですが妊娠は焦っています。
彼は、反対され続けるなら、このまま一生結婚せず、こどもも作らず付き合っていく。か、別れるか。の2つしか今は考えていないようです。
私自身は、彼のことが大好きですし、この先どんなことがあっても一緒にいたいと思っています。
まとまりのない文章で申し訳ないですが、なにかアドバイスいただければ嬉しいです。
投稿日時 - 2012-06-18 12:19:50
大変なご事情お察しいたします
本当の反対の理由がある様な気がしますね
彼も聞いていないかもしれないし、聞いていても貴女に言いづらいのかもしれないし
その辺はわかりませんが真意を把握しないと手が打てませんね
気になるのは貴女は彼に任せっきりになっているという事です
「待っている」と仰いますが自分にできる事も沢山あるのではないでしょうか
実家が遠いと言っても海外では無いのですし、
彼の実家へ毎週日帰りするくらいの費用は捻出できる年齢ですよね
二人で足しげく通って理解してもらえば良いのではないでしょうか
熱意とか情熱が感じられないので許可できないと思っていらっしゃるのかもしれませんよ
ずっと一緒に居たいのであれば今頑張って!
投稿日時 - 2012-06-18 12:52:46
みなさん、多くの回答ありがとうございました。
確かに、待っているだけでは何も変わりません。
最初から、よく思われていない相手に会いに行くなんて、自分がしんどい思いをするだけだと考え、
行動に移そうともしてなかったです。
彼に求めるばかりでなく、私自身も行動してみます。
それでも、納得されなかったりするなら、その時の彼の態度を見て、私の味方になってくれなさそうならそのときは、きっぱりと決断しようと思います。
本当にありがとうございました。
投稿日時 - 2012-06-19 11:02:57
このQ&Aは役に立ちましたか?
4人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(11)
既婚女性です。
彼との結婚はオススメできません。
結婚は2人だけの問題ではありません。親や親族も関わってきます。
相手の親と良好な関係で結婚したって何度かトラブルがありました。(結婚式、住居、出産など)
でも義両親も私を受け入れくれたから解決し今もやっていけてるのだと思います。
最初の段階からいちゃもんつけられて反対されてるのなら、頑張って説得したところでトラブルになったときに
「だから結婚なんて反対したのよ!」って言われるのがおちです。
そしてこーゆー義親は大抵「嫁が悪い!」と言います。(旦那さんが浮気したとしてもね。)
相手の立場になって物を考えられない親を持つ男性と結婚したところで幸せにはなれないでしょうね。
3年くらいで離婚するかもね。
それほど結婚って相手の親の存在って大事ですよ!
結婚相手の親見てから結婚考えてもいいくらい。
ちなみに私は主人の親を見てから正式に結婚を決めました。
昔付き合ってただけでトラブルになった親がいて懲り懲りでしたからね。
親を見て結婚相手を選ぶべきです。
投稿日時 - 2012-06-18 18:35:43
質問文を読む限りでは、別れるべきだと思います。
その理由は彼でも、その両親でもありません。
質問者さま自身に気概や決意を感じないからです。
>反対理由が理不尽なだけに、彼の実家に私も一緒に行ってもすぐに好転はしない気がします。
ただ行くだけでいいんですよ。
質問者さまも当事者ですよ。
こんな状況では、「当事者意識はあるの?」と思われ、余計に心証を悪くするでしょう。
難しそう~
でも待ってるだけ
あ~焦ってきた…
おかしいと思いませんか?
結婚となれば、可能な限り身内に祝福してほしいものです。
ぶっちゃけ、親と親密なら何かあった時の援助だって期待できます。
彼のスタンスをマザコンだと批判するのは簡単ですが、親を敵にする損失は計り知れません。
親と縁を切れるのは、それ以上の甲斐性のある伴侶がいるときだけです。
(もしくは親がロクデナシ)
その点では、彼のスタンスを支持します。
質問者さまも説得をしに行く、そうでなかったらさっさと別れた方がいいです。
投稿日時 - 2012-06-18 14:26:29
結婚は何の為に誰のためにするのでしょう?
確かに親は大切です。出来れば祝福して欲しいものです。
その気持ちは十分分かります。
でも、結婚は二人が新しい家族を築くものでしょう。
障害があったら、二人で乗り越えるものだと思います。
彼の気持ちが「彼は、反対され続けるなら、このまま一生結婚せず、こどもも作らず付き合っていく。か、別れるか。」という究極のものなら、別れるべきです。
何故なら、彼の親は見合いを探しているとのこと。それに彼がいつまでも反抗しているとは思えません。
親離れできない彼は結局親の言いなりになり、親が決めた人と結婚するでしょう。それが彼なのです。彼の中では、あなたへの愛情より親の方が大きいのです。
でもそれは彼の人生ですから、仕方ないです。
責めたところで、彼は変わりません、なんせ35という大人ですからね。
あなたはまだ彼に愛情が大きいようですけど、もし仮に彼と結婚できたとして、義父母とやっていく自信はありますか?
彼はもちろんあなたの味方はしませんよ。
孤立無援で嫁姑問題を解決できます??無理でしょうね。味方がいないんですから・・・・
そういった意味でも一刻も早く別れるべきです。
まだ35なら出会いも期待できますよ。大丈夫。
ただ、このまま流されて過ごし、40になれば・・・・・・
その時は遅いです。
あなただけが愛があっても、恋愛は続きません。
あなたを一番と言ってくれる人を探しましょう。
まあ、マザコンを見抜けなかったあなたにも問題はあるけどw
ちなみに、一人暮らしで何十年も親と離れていたって、マザコンはマザコン。
一生マザコンですからね。
投稿日時 - 2012-06-18 12:36:53