芥川賞と直木賞
こんばんは★
芥川賞と直木賞は毎年同時に発表されますよね。
でも、芥川賞に比べて直木賞のほうが影が薄い気がします。
今回は最年少受賞だったのでしかたないとしても、毎年そういう印象があります。
二つの賞に優劣はないのに、どういう経過でこうなったのですか?
単にアナウンサーが一つのニュースのなかで芥川賞→直木賞の順で伝えることが多いからなのか、それとも私だけそう感じているのか…
回答よろしくお願いします。
投稿日時 - 2004-01-21 22:31:05
こんばんは。
たしかに今年の芥川賞はあまりに注目を集めていますよね。ただ、若い人の感覚で書かれた作品なので、直木賞の作品ほど一般受けするのか、いささか疑問ですが…
二つの賞に優劣はありませんが、芥川賞は純文学、直木賞は娯楽文学と定義されています。
万人受けするのは直木賞作品かもしれませんが、とっつきにくい純文学の芥川賞の方を特別視する傾向があるのかもしれませんね。
あとは芥川龍之介の知名度ではないでしょうか。
ご参考になれば幸いです。
投稿日時 - 2004-01-21 22:45:08
回答ありがとうございます。私の場合は綿矢さんや金原さんと同じくらいの年齢なので、(純文学とかは意識せず)とっつきやすそうな感じは受けました。
知名度に関しては確かに芥川のほうが有名ですね。
投稿日時 - 2004-01-21 23:23:15
このQ&Aは役に立ちましたか?
4人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)