実家の親の事です。
こんにちは。
私の実家の両親の事で相談があります。
私の家族(実家)は父・母・私・妹の四人家族です。
私は結婚し、子供もいるのでもう家を出ています。
ですので、今現在、父・母・妹の三人で生活しているのですが
父がモラルハラスメント?っぽい、と思い悩んでいます。
結婚する前は、
父の行動が当たり前に思えていたのですが
結婚して家を出て、旦那の親と同居し始めて
私の父が異常ではないか?と思い始めました。
父はお酒を毎日のように飲み、
気に入らないことがあると周りに当たり散らすような人です。
私自身、手を挙げられたことも何度もありますし
バカ・クズなど罵られたことも数えきれません。
特に母には、機嫌が少しでも悪いと
素面の時でも当たり散らしています。
幸い、妹(高校三年生)には
手を挙げたことはないように思いますが
妹のこれからの事を考えると心配でなりません。
昨日も、私が妹を遊びに連れていき
実家に送って行ったとき
お酒を飲み、母に暴言を吐いていました。
今までは何とかなだめていたのですが、
昨日はもう我慢の限界で父に注意しました。
しかし、逆上し私の事までいう始末。
私には二歳になる子供がいるのですが、
その子に関わらせてはいけない、
また、私のように手を挙げられてはたまらないと思い
事実上の絶縁を言い渡しました。
それでも、父はまだ暴言を吐いていましたが。。。
きっと、お酒を飲んでいましたし、昨日の事は
もう覚えていないように思います。
私は、昨日・今までの事があるので
もう関わるつもりは全くありません。
しかし、実家に残っている母・妹の事が心配でなりません。
母は気が弱く言い返すこともできないみたいで
辛い・しんどいといつも言っていますし、妹も限界のようです。
しかし、父は離婚というと
今までの生活費の要求・家のローンの返済の拒否
(父は過去に内緒で借金していたことがあるらしく、父名義で借りれなかったので母名義の)
をするらしく、なかなか離婚にも踏み切れないみたいです。
父は、父の親(祖父母)を恐れているので
祖父母に電話をして助けてもらおうかとも考えたのですが、、。
私はどうすればよいのでしょうか?
投稿日時 - 2012-07-31 11:50:37
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)
人にはそれぞれ立場というものがあります。あなたは、結婚されて新たなご家庭を築かれた女性です。そして、妻となり母親という立場になられたのです。
ご実家の家族関係が気になる。と、いうお話はよく分かります。その事に対して誰も反対する人はいないでしょう。しかし、ここでよく考えてもらいたいのです。実家のお父さんについて、あなたお母さんとか妹さんの事が気になっておっしゃっているのでしょうが、既に嫁がれたあなたが、お父さんの心の問題を解決できるでしょうか。あなたがお父さんの非を責めることで、実家のお母さんとか妹さんが抑えていた(耐えていた)気持ちを活気だてて、よってたかってお父さんを非難すればどうなるでしょうか。
嫁いだ娘が、実家を訪問して父親を非難するなんてとんでもないことです。しかし、気持ちは分かります。気持ちを理解しても問題解決に繋がりません。あなたが責任を持ってお父さんの現状を良い方向に導く自信がある。任せておけ。と、いう信念で関わるのでしたらそれは良いでしょう。しかし、あなたのご質問の内容はズルイのです。ご主人のご両親と比較されて今更のようにお父さんの自分勝手な振る舞いに気がついた。なので、お父さんと一緒に暮らしている家族が心配だ。と、いうのは感心できません。感情でもの事を解釈される人はあなたの意見に同調するでしょうが、私はあなたの実家に対する関わり方は感心できません。
自分で解決できない問題に火をつけないことです。その代わり、お母さんとか妹さんがお父さんのことであなたに相談されたときは、あなたは出て行って、お父さんと話し合われて良いのです。頼まれもしないのに、嫁ぎ先の親と比べて、育ててもらった親を非難する立場に回るのは感心できません。これこそ、自分1人で大きくなったと錯覚している人のすることです。ご実家とは距離のある関係になった。と、いうことをもっともっと自覚すべきです。実家の問題解決は頼まれてから関わる。これが正当な関わりの方法です。
投稿日時 - 2012-07-31 12:39:55