専門学校中退 フリーターから就職
こんばんは。
長いですが読んでアドバイスいただけると嬉しいです。
私は今年20歳になる女です。
高校を卒業して医療事務の専門学校に入学したものの去年、辞めてしまいました。
そもそも専門学校にいった理由は、頭が悪く、努力するのも嫌で4年制大学を諦め、したいことも無かったので将来のためになりそうな医療事務を選びました。
実際専門学校での授業は興味もなく
頑張ろうと思えませんでした。
こんなことにお金を払うのも嫌だし
学校にいくのも嫌で、わりと勢いで辞めてしまいました。
辞めてから一年間、もともとしていたバイト先でたくさん働きました。
給料は15万ほどでした。
それが今年の4月からそのバイト先で契約社員として働かせていただくことになりました。
フリーターだった私は契約社員になれることが嬉しくまた
特になにも考えずそのまま契約社員になりました。
しかし、好きなだけ働けるアルバイトとは違い公休日数や契約時間の関係で今では12万ほどの給料です。
それなのに責任は重くなり仕事内容も複雑になり頑張ってもこれしかもらえないなんてと考えてしまうようになりました。
さらに私は一人暮らしなので本当にぎりぎりの生活で貯金なんてないに等しいです。
そんな私ですが大切な彼氏がいます。
彼氏は年上でしっかり4年制大学を卒業し新社会人として毎日頑張っています。
結婚もお互い考えています。
彼は就職をきっかけに、もともと近所だったところから時間ほどかかるところに引っ越してしまいました。
会いにいくお金で精一杯でいつも会いににきてもらい辛いです。
そんな彼のためにも正社員になりたいと思っています。
しかしたいした理由もなく専門学校を中退し
せっかくなれた契約社員も給料がという理由で
退職しようとしている私なんかが就職できる
ところなんてあるのでしょうか…
今持っている資格は医療秘書検定3級
秘書検定3級だけです。
今から資格を取ろうにもお金がありません。
それともこのままここで契約社員としてがんばったほうがいいのでしょうか。
彼との結婚資金やその後のためにもしっかり貯金したいのです。
アドバイスや中退から就職した方なのど
ご意見よろしくお願いします。
投稿日時 - 2012-08-13 19:18:29
契約社員であれ正社員であれ、転職して今まで以上に待遇や給料がよくなることは、ほとんどありません。どんどん落ちるばかりです。とくに貴女は専門学校さえ中退していますから、就職先・転職先を探している大卒がゴロゴロしている世の中では、それを差し置いて貴女の方が採用される理由がありません。
「転石こけをも生じず」と言われるように、何度も転職をしていては何も身につきません。学歴が不十分な貴女が仕事で有利になるためには、特定の職場・特定の仕事にずっと携わり、そこで業務経験を重ねて仕事を極めることです。こうなると、どんな大卒も貴女には敵わなくなります。新規の職場・新規の仕事に就くと、そういうものがなくなって、貴女は誰とも競争できなくなり、極めて不利な立場に置かれます。
給料が少なくてもいまの仕事を精一杯頑張れば、必ず報われますよ。
投稿日時 - 2012-08-14 10:17:24
回答ありがとうございます。
本当にその通りだと思いました。
今まで頑張ってきたことを継続して仕事スキルは誰にも負けないようにしていきたいと思いました。
投稿日時 - 2012-08-15 17:02:22
このQ&Aは役に立ちましたか?
3人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(4)
給料の内訳は見ましたか?
バイトの場合は所得税が引かれているだけで、国民年金と国民健康保険は自分で入る事が多いです。
契約社員の場合は、これらが引かれている可能性がありますし、年金が厚生年金の可能性もあります。
それらを含めると、バイトの時より優遇されてる可能性もあります。
あと社会的信用がバイトより上なので、アパートを借りる時やクレジットの審査とかに若干有利です。
投稿日時 - 2012-08-14 21:52:58
回答ありがとうございます。
内訳は保険などで2万円ほど引かれています。
これからのことも考えて、せっかくなれた契約社員という立場を無駄にしないようにしたいと思います。
投稿日時 - 2012-08-15 17:05:29
給料が安いのが不満なようだけど、今の会社を辞めて今以上の給料をもらえる会社に就職できる自信があるの?その根拠は?無いなら辞めない方がいいな。辞めて面接受けに入ったらあなたを面接する採用担当者の考えることは一つしかない
大卒がいくらでもゴロゴロしてるのにこの人は学校は専門学校でさえ中退だし、仕事してもすぐ辞めてるな。どうせウチの会社でも続かずにすぐ辞めるに違いない。そんな人はウチに来てもらわなくて結構。
ここで又辞めてしまうと、次の就職の面接では容赦なく“何をやっても続かない理由”を突っ込まれるぞ。落とす気満々の採用担当者を納得させられる理由を答えられる?それができないならどんなに辛くても今のまま我慢することだと思うな。
投稿日時 - 2012-08-13 21:34:21
回答ありがとうございます。
確かに転職をすれば今より高いお給料をもらえるというのは甘い考えでした。
もう少し情報収集をして見たいと思います。
投稿日時 - 2012-08-13 22:47:05