携帯機種変更?スマホにしたほうが??アドバイスくだ
携帯の液晶がやばそうで、カメラも欲しいので携帯を変えたいのですが。。。
携帯をスマホにすべきか、機種変更にするか、キャリアを変えるかでかなり悩んでいます。
自分で解決すべきなんですが、ご意見を参考までに教えてください。
条件としては
(1)通勤時間はそれほど長くない(乗り物に乗るのは20分ぐらい)し本を読んで時間をつぶせる
(2)ドコモ歴10年超え(各種割引適用)
(3)ドコモでiモード携帯だと、一番安い機種で9000円ぐらい
(4)通勤時間は長くないので普段はメールぐらいだけれど、外出先でスマホを使いたいという願望もある
以上の条件で、
(1)ドコモ機種変更(スマホではなくiモード携帯)
(2)AUでiPhone
(3)ドコモでスマホ
以上の選択肢で迷っています。
(3)のスマホにしたい気持ちもありますが、ほとんど使わないときも多いのに月2000円以上無条件にかかるのはいかがなものか・・・
(1)今更iモード携帯を9000円も出して買わなければならないのか?
いずれ今の携帯は壊れると思うので、変えなければならないんですが・・・
これからiモード携帯ってすたれて、スマホ全盛期になっていくんでしょうか?
スマホ料金はもっと安くなるのかな~
AUとかに変えちゃったほうがいずれいいのかな・・・
でもドコモは10年も使って、それなりにお得になっているし・・・
迷いの海に入ってしまっています。
どんなご意見でもいいので、お待ちしています。
投稿日時 - 2012-11-08 02:52:46
そうですね、まず今までガラケーを使っていたならスマホはガラケーと同じと考えない方が
いいと思います。使い勝手、慣れるのに結構抵抗あるかも。。
今までは携帯を購入したら何もしなくてもすぐ使えました。でもスマホはまず使い初めから簡単に行きません。
ショップとか行き、使用感を試してみるといいです。
意外と今話題のスマホに切り替えて使ってみたが元に戻したいと思う方も多いと聞きます。
私の周りの人も元に戻したいと戻した人もいます。
ドコモ歴が長いということですが、今回更新月なんですか?
更新月でないとキャリア変更したら違約金約1万円かかります。御存知ですか?
最初の2年間だけじゃないんです。例え10年でも更新月にキャリア変更とかしないと違約金かかるんです。
更新月を確認されることをお勧めします。
http://okwave.jp/qa/q7143937.html
それと誰と主に多く話すことが多いかが大事です。
例えばよくかける友達がAUとかであるならAUのキャリア変更した方がいいですが。。
そうでないと他キャリアにかける通話料金が大変です。
携帯関係は2年くくりがあるので安易に飛びつかないで、よく研究することをオススメします。
投稿日時 - 2012-11-08 07:20:12
ありがとうございます。
そうですよね、スマホは華やかに見えるけれど慣れるまで大変って確かに聞きます。
姉もスマホにしてから面倒でテキメンにメールをしなくなったと言っていました。
家にパソコンがあるし、月数回の外出のために費用を出してスマホにして、習得まで時間がかかり・・・というのもなんだか意味ないですよね。
携帯の解約金は知りませんでした。
そんな制度があったなんて!!
ご教授くださり、ありがとうございました。
しかしiモード携帯を今さら買うのか、それをずっと使うのか・・・となんだかいろいろ考えてしまいます。
外出先で道に迷った時に、ここでスマホがあれば、なんて思っちゃうことが多くて。
幻想がはいっているのかも・・・
カメラが欲しいんですよね。デジカメだと面倒で結局とらなくなるので。
相談に乗ってくださり、ありがとうございました。
投稿日時 - 2012-11-08 07:57:17
このQ&Aは役に立ちましたか?
2人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)
こんにちは。
私も安易にスマホに乗り換えないほうがいいかと…
スマートフォンの場合は必然的に加入するパケット定額サービスがネックとなり、iモードケータイの時よりも利用料が高額になります。
高速LTE通信の「Xi(クロッシィ)」の場合
タイプXiにねん…780円(無料通信分なし)
Xiカケ・ホーダイ…700円(ドコモ同士の通話なら定額料のみで利用できる通話定額サービス)
Xiパケ・ホーダイ・ライト…4,935円
SPモード基本料…315円
計…6,730円
FOMAの場合
タイプSS・バリュー…980円(無料通信分1,050円、ファミ割MAX50 or ひとりでも割50適応時)
パケホーダイ・フラット…5,460円(※)
SPモード基本料…315円
計…6,755円(※)
※らくらくスマートフォン F-12Dをご利用の方は「らくらくパケ・ホーダイ」に申し込めます。この場合、「らくらくパケ・ホーダイ」は2,980円、合計額は4,275円になります。
なお、iモードケータイの中には新モデルなのに比較的安い機種があり、P-01Eは2012年冬モデルで、防水仕様でありながら、おサイフケータイやGPS機能などを省くことで割安な価格設定となっており、24回分割なら頭金なし・月805円で済みます(ドコモオンラインショップで購入の場合、支払総額19,320円)
P-01E
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/style/p01e/index.html
投稿日時 - 2012-11-10 14:35:35
>(3)のスマホにしたい気持ちもありますが、ほとんど使わないときも多いのに月2000円以上無条件にかかるのはいかがなものか・・・
いやぁ、2000以上じゃないですよ。
メールを受信する必要がある人なら、毎月最低6~7千円程度かかりますよ。
メールの仕組みが違うのです。
たとえて言うと、iModeのメールは、配達してくれる郵便です。
ドアにポストがついているようなもので、何もしなくても来たのがすぐにわかります。
スマホのメールは、私書箱なのです。
私書箱まで行かなければメールが来ているかどうかわかりません。
私書箱まで電話機にメールが来ているかを問い合わせさせなければ、メールが来ているかどうかが判らないのです。
1日1回とかにしていれば、問い合わせ回数は減りますが、問い合わせ直後に来たメールは、翌日の問い合わせまで来て居る事すらわからないとなるのです。
この感覚を短くすれば、早く来て居る事が判りますが、問い合わせ1回ごとにデータ通信を行うので、通信パケット料が発生してしまいます。
メールが来てなくても、「メールが来てる?」「来てない」のデータ通信だけは行われるので、お金がかかるのです。
この費用で、だいたい一般的に使う人なら、1か月でパケット定額の上限に張り付く様に設定されています。
なので、スマホにする以上、ドコモなら、最低毎月6~7千円はかかると覚悟された方が良いですよ。
投稿日時 - 2012-11-08 13:37:43
え~~!!知りませんでした。
ネットをやらない月は、最低料金ですむのかと思ってました!!
そんなしくみなんですね。
だったらスマホの人はメールにすぐに返事できないことになりますね。
あまりいいことがないような・・・
家にネット環境があるのに、外でわざわざやる必要もなさそうです。
やっぱりiモード携帯を買います・・・(高く感じるけど・・・トホホ)
ありがとうございました。
投稿日時 - 2012-11-09 01:13:36