吹奏楽部で演奏する曲について
吹奏楽部の中2です。
今度、演奏会があって曲決め真っ最中です。
私の学校はB編成なのでがっきの種類は必要最低限位です
パートは
木管
cl、fl、T,sax、A,sax
金管
Tp、Tb、Hr、Eu、Tu
それとPercって感じです。
フルートがピッコロも吹いてますが。
とにかく木管軍が弱いので
金管主体の曲にしようかと思っているのですが
金管の華であるTpも弱いのです。
Hr、Tbは安定しています。
こういった場合
レベルの高い演奏をするには
どんな曲がいいのでしょうか?
レベルの高い演奏は毎日の練習があってのこと
と言うのは重々承知です。
投稿日時 - 2012-12-08 17:01:07
先生に頼らず、自分たちで曲を探そうとする姿勢、いいですね。
一生懸命されている様子が浮かびますよ(^ー^)
さて、
>レベルの高い演奏をするにはどんな曲がいいのでしょうか?
とありますが、どんな種類の曲をお探しなのでしょう?
B編成でも十分、ポップスでも吹奏楽オリジナル作品でも、レベルの高い演奏ができる楽譜はあります。
レベルというのはグレードのことですか?難しい曲ということ?
それとも、演奏がすばらしいということですか?
わたしが思うに、難しい曲に挑戦するのもレベルは高いと思いますし、
簡単な曲をすばらしく演奏するのも、レベルは高いと思いますよ。
なので、もうちょっとヒントを教えていただければ、アドバイスもできるのに…と思って
見せていただいていました。
演奏会向けということで、ポップスでしょうか?それともコンクールで演奏するような、オリジナル作品ですか?
それがわかれば、他の方も回答できると思いますよ♪
投稿日時 - 2012-12-12 09:47:09
このQ&Aは役に立ちましたか?
1人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)