とりえがない自分。
今年中学二年の女子です。
私は運動神経が言い訳でもなく…勉強も普通ってとこで…
部活も入ってません…
ださいですよね。。
本当は青春!ってかんじで、
バスケ部にはいろうとおもってたんですけど、小学校のときからの友達とか同じ中学にいないとゆうことと、夏休みがなくなるとゆうことに怖くなってしまい入れなくなりました。
ほんと、自分よわいです。
いまになるとなんではいらなかったんだろうって凄くこうかいしてます。
辛い辛い練習に耐える自信はあります。
今からでも入れるのですが、
メンバー同士で固まってしまってるし、足もおそいし、迷惑かなと思う事と、おいてかれる不安ではいれません。
バスケ部の友達とか、青春してる人をみるとめちゃめちゃあこがれます。
ほんとに自分がやになります。
【部活はいれよwwwって感じですよね泣】
友達は、吹奏楽に入ってたり美術部にはいってたり、習い事のダンスとモデルをやってる子がいたりと、みんなにおいてかれるきがします。
ダンスをやってる子は歴も長くてとても上手で本当にあこがれです。
幼稚園から親がなんか習わせてくれてれば…とか何回も親のせいにしました。
自分がすごいださいです。
習い事は一応ダンスをやっているのですが、小4くらいからで、周一しかないので、あまり習ってる感じがしません。
しかも、うまくなりたい!プロになりたい!とは思うのに、友達のこと、注意できなかったり、声をあまりださなかったりとさいていです。
ただの努力しらずのにんげんですよね。すいません。。
友達にはめぐまれてるとは思いますがこんな自分がとてもいやです。
しかも親に超いやな塾に通わされるし。もうやです。
高校生早くになりたいです。
高校になったら部活ってみんな入ってるもんなんですか?
高校で部活初心者とかいますか?
きになります。おしえてください。
どうしたらいいとおもいますか?…
回答者さんになにを求めてるのかなんかよくわかりませんね…
相談として考えてくれればうれしいです。文章下手でごめんなさい!
こんな自分ですいません。
投稿日時 - 2013-03-19 23:51:56
赤ちゃんは泣くことが仕事です、思春期(青春)は悩むのが仕事です
たがら今のあなたは立派なんですよ。
だってちゃんと悩んでいますから、でも何が自分を苦しめていると思いますか?
将来への期待ではないかな、それは親からだったり自分自身だったり。
何を求めているか分からない、それは自分が将来どうなりたいのか分からないから、今何をしたらいいのかわからないってことだと思うんだよね。
今が過去になるし、今が未来に繋がる
あなたが楽しい!!
楽しい!!
そう思うことをやったらいいと思うよ
楽しいと思う心に周りは関係ないと思う、今は迷惑をかけても許される時期
今しかやりたいこと見つける時間ないよ
迷惑かけてゆるされる時期ないよ
心に素直になってみてください、何もしたくないならそれでも良し!
後悔しなくてよし!
その時はそう思ったんだからさ
今したいならする!
それをできてもできなくても、それが精一杯に生きた証。
責なくていいんだよ、頑張っているんだから。
投稿日時 - 2013-03-20 07:46:37
ありがとうございます!
なんか心にぐっときました。
今したい事をやってみます!
自信がもてました!
投稿日時 - 2013-03-20 11:57:50
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(6)
NO4です。
追加です。
最近、入門した人がいます。
その人は、女性で何と63才。
63年間運動経験無し・・です。
凄いでしょう。
私の職場が改修工事で、室内で練習ができない時期がありました。
道路(裏道)で練習している私を見て、興味を持ち話しかけて来ました。
最初は単なる冷やかしかと思っていたら、道場に訪ねてきて・・
見学体験をしてその日に入門。
下手な私が見ても下手です。
しかし、その様な事は関係ないのです。
要はやる気。
投稿日時 - 2013-03-20 05:22:03
今からでもおそくないんですね!
ありがとうございます。
投稿日時 - 2013-03-20 12:00:27
中学2年、4月から3年ですね。
と言う事は、13~4才?
その年齢で、取り柄がない・・などと思うんだ。
あ、私は最近66才になりました。
運動音痴とは私の事かも。
その様な私は、48才の時から武術を習い始めました。
それまでは、運動系は全くやったことがありません。
運動音痴ですから、遅々として進歩が見られない・・
後から入って来る若い人にはどんどんと追い抜かれる日々。
その様な日々の時に、師範から「継続は力」と言われ。
それだけが心の拠り所。
そして気がつけば、入門から19年目。
年月だけは過ぎても、一向に上達はしないですが、毎日が楽しいです。
ああ、自分にもできる事がある。
自分の中に、眠っているものがある・・それを今徐々にではあるが引き出しているのだ。
人は、何歳からでも、いつからでも、何でも始められます。
要は、それをやりたいのかどうかだけです。
勿論、最初から、これを一生とか思う必要はないです。
自分との相性と言うものもあります。
私も、最初の頃は、毎日辞める事ばかり考えていました。
何年もね。
しかし、面白い・・(正直言えば、痛くない武術だったからです。後々痛くない・・事はない・・事を知りましたが、初期の頃は痛くなかったのです・・)
言葉で言えば、この一言だけで続きました。
勿論ん、辛く感じる事もあります。
特に、後から入った人に追い抜かれた時などにはね。
が、人は人なのです。
人を羨んでいても、自分が上達する訳でもありません。
また、上達する人を見ていると、見えない所で沢山の練習をしていますね。
何となく、上達や、いわゆる上手、上手い・・などは無い様ですよ。
まあ、世界は広いので、天才なる人もいるには居ますが、それを羨んでも仕方ないです。
自分は天才ではないのだから、練習するしかないのです。
今思う事。
何事も出会いですね。
これは、良き指導者とであり、良き仲間と言う意味でもありますね。
何より、自分がしたいことと。
そして、「継続は力」
何をやっても三日坊主では、何も得られません。
石の上にも三年・・
あなたの人生はこれから。
何事にもチャレンジ。
あれこれ考えて居る間に、行動です。
(行動の中には練習も含まれていますよ)
投稿日時 - 2013-03-20 04:40:56
ありがとうございます。
勇気が湧いてきました。
人生これからですね!!
投稿日時 - 2013-03-20 15:17:14
いきなり、今の自分を変える事は
多分、ほとんどの人は出来ません
自分を変える事は、とても困難な事です
そんな
困難な事に挑戦してみましょう
いきなり変えるのは難しいのです
だから
ほんの少しだけ変えるのです
高いハードルを飛ぶのは勇気がいります
だから
まずは低いハードルを何度も飛んで
「自分にも出来るんだ!」という
「自信」を身につける事から始めましょう
今の貴女でも出来る事
だけど、今までやらなかった事は
何かありますか?
朝、お父さんやお母さんに「おはよう!」って言えてますか?
友達に「おはよう!」って言えてますか?
言えて無かったら、言えるようにしましょう
言えなかった自分を、言える自分に変えるのです
高校で部活に入ることを目標にしましょう
その為の一歩を踏み出すのです
今ダサいなら、少しずつ格好良くなっていけば良いのです
早く走ろうと思わなくて良いです
時間をかけて良いから
走りぬく事を目標にしましょう
投稿日時 - 2013-03-20 01:27:18
ありがとうございます。
今からか色々挑戦していきたいと思います。徐々に達成していけばいいんですね!
投稿日時 - 2013-03-20 15:21:07
こんにちは。
せっかくダンスを習っているなら、今よりも本格的にがんばってみたらどうですか?
「今からがんばっても・・・」
「友達には適わない・・・・」などの考え方は一切捨て、自分は自分で頑張る。
うまくなりたいなら、まず個人練習していますか?
私はダンスの個人練習ってどうするのか分からないけれど、家で出来ることもたくさんあるのでは?
親御さんと相談して、レッスンの回数を週2回に増やしてもらうのもいいでしょう。
塾が嫌なのは仕方ない。頑張って行きましょう。
一生懸命勉強して成績上げれば、「行かなくてもいいよ」と言ってもらえるかもしれませんよ。
高校での部活初心者はたくさんいますよ。
高校から吹奏楽で楽器を始める人もいるし、初めてのスポーツにチャレンジする人もいます。
私の通っていた高校にはダンス部もありました。
こんな自分ですいませんって、自分を卑下しないように。
あなたが今のままでも誰も迷惑しませんし、自分のことを考えて色々葛藤もあるのでしょう。
何も考えないで悩まないよりも数倍良い事だと思いますよ。
部活に打ち込んでいる人や特技を持っている人がキラキラ眩しくて羨ましい気持ちがあるなら、
それって自分が成長するチャンスなんじゃない?
何かを始める勇気と、続ける努力ですよ。
投稿日時 - 2013-03-20 00:37:18
すごい勇気づけられました。
ありがとうございます!
ダンスがんばります!
投稿日時 - 2013-03-20 15:22:49