「ジェイ、ジェイ!」という方言ありあすか?
NHKの朝ドラで、岩手県三陸海岸周辺で、驚いた時などに「ジェイ、ジェイ!」という感嘆詞を発しています。
実際にその地方でそのような方言はありますか?
(もしないなら、そのように架空の方言を作ってしまう演出は素晴らしいなと思います。)
投稿日時 - 2013-04-11 23:20:53
このQ&Aは役に立ちましたか?
1人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(4)
こんにちは。
私の親世代や祖父母世代はよく言っていました。
今も親世代やお年寄りなど地域の集まりなどでは、じぇじぇもじゃじゃもよく聞きます。
(ちなみに私は30代です)
じぇじぇ、すげじゃ~
(すごいね)
じゃじゃじゃじゃじゃ、たいもんだじゃ~
(驚きによりじゃが増え、びっくりすごすぎるなあ~)
ちなみに岩手県には、
じゃじゃじゃやめんこいのつくテレビや番組がありますよ。
私は岩手県のだいたい真ん中辺りの花巻市石鳥谷で育ち、すぐお隣の紫波に住んでいますが、
ちょうど花巻と盛岡の中間地域で育ち住んでいますので、
岩手県は山々や自然に恵まれ広いので地域によって違いがあるかもしれませんね。
盛岡弁(~がんす)や、花巻弁(~なっす)←穏やかな感じ、県北、気仙の方々や沿岸の方々、県南(宮城県に違い地域)、秋田方面などまだまだ沢山ありますが、不思議とみんな言葉は普通に通じています。
楽しくお話しているようです。
岩手県は広いので、お互い仲良く上手に使い分けているのかもしれませんね。
ご参考までに(^-^)
投稿日時 - 2013-04-18 09:59:45
いろいろありがとうございました。
「故郷の訛り懐かし・・・」なんている短歌がありましたね。どうせならフランス訛りの英語なんてのを喋ってみたいです^^;
投稿日時 - 2013-04-18 20:17:16
No1さんの補足
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130408-00000008-ykf-ent
http://あまちゃん.blog.so-net.ne.jp/tag/%E3%81%98%E3%81%87%E3%81%98%E3%81%87%E3%81%98%E3%81%87%20%E6%96%B9%E8%A8%80
http://あまちゃん.blog.so-net.ne.jp/2013-04-02-18
ほか多数
投稿日時 - 2013-04-12 04:20:51
じえ、じえ! もうそんなに注目されているんですか。知らなかった。
あの付近は高校生の頃、テント持参で貧乏旅行したことがあるので、余計に興味をそそります。(東京近郊在住)
投稿日時 - 2013-04-12 08:04:37