【テレアポ】どう説明すればよかったでしょうか?
先日、某大手通販会社のコールセンターのバイトの面接がありました。
面接中、
「カタログを送ったが、住所に不備があったため不着になってしまったお客様にかける電話のシュミレーションテスト」
というものを受けたのですが、お客さんと電話でやりとりするようなバイトを今までやったことが無く、頭にこの状況にふさわしいワードやフレーズが入っていなかった為、何度も噛んで詰まって、さらには日本語として意味不明な日本語までも話してしまって、上手くやり遂げることができませんでした。
そこで、皆様に質問です。
僕は一体どういうやり取りをしてお客様の正しい住所をお聞きすべきでしたでしょうか?
自分、そしてお客さんの両方の会話の流れを具体的に書いて頂けたら助かります。
コールセンターでバイトをしていた方、又はアドバイスできる方いましたら
ご教示願えたらと思います。
投稿日時 - 2013-06-10 23:27:07
自分だったら
自)もしもし・・様のお宅でしょうか?わたくし大手通販会社の・・と申します・・様は御在宅でしょうか?
客)はい・・ですけれども。
自)・・様ですか?今お電話よろしいでしょうか?
客)どうぞ
自)ありがとうございます。今回お電話させていただいたのは・・様からご要望のあったカタログについてなのですが。
客)カタログ?まだ届いていないわよ。いつまで待たせるのよ
自)お待たせいたしまして誠に申し訳ございません。・・様のご住所について確認させていただきたいんですけれども。
当社が承っている住所が、・・市・・町1-2-3となっていらっしゃるんですけれども。こちらの住所でよ ろしかってでしょうか?
客)えっともう一度言ってくれる?
自)はい。・・市・・町1-2-3となっております。
客)ああ1-2-3-45だわ
自)復唱させていただいてよろしいですか?、・・市・・町1-2-3-45でよろしいですか?
客)それであってます。
自)わかりました。すぐにカタログをお届けさせていただきますので。お時間いただきありがとうございました。今後とも大手通販をよろしくお願いいたします。ありがとうございます。
相手が電話を切ったことを確認してから受話器を置きます。
以上。私がその質問をされたらこう答えるだろうな。でした。
投稿日時 - 2013-06-10 23:51:26
かなり詳しく回答して頂いてありがとうございます。
素晴らしい模範会話で非常に役に立ちそうです。
今後是非使ってみたいと思います!!
投稿日時 - 2013-06-11 00:17:24
このQ&Aは役に立ちましたか?
1人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)