業務委託契約
整体院を経営しています。現在の使用人は月給制で行っていますが。
例えば業務委託・あるいは、業務請負契約に変更しようかと考えています。
例えば客1名マッサージしますと、2000円の売上になりますが、このうちの50%1000円を、使用人に支払う契約にしたいと思います。
完全歩合制ですと、雇用保険など私が負担しないといけないでしょうし、最低補償給なども法で決められているし。
このような当方の環境ですと、業務委託契約・業務請負契約。完全歩合制。
どの選択が「よいでしょうか?
また、万が一、お客とのトラブルが生じたとき。例えば、骨折させた。対人商売ですので、なにかもめ事が生じたなどの場合。業務委託や業務請負契約なら
当方でなく、使用人の責任になるのでしょうか?
投稿日時 - 2013-07-02 16:02:05
危険な発想と思います。
業務委託と、業務請負の差はよくわかりませんが、ほぼ同じとして、業務請負と完全歩合制は並べて比較できるものではありません。
歩合制の言には、社員であることが言外に含まれているのでしょう。
業務委託・請負の形をとった脱税行為に少しずつ厳しくなって来ています。
業務委託と言いながら使用人と言う。使用人ではありません。
また、責任転嫁についても、整体院で仕事をさせる以上、あなたの責任が「0」と云うことはありません。
使用人と言うならあなたの責任が過半となるでしょう。
以上
投稿日時 - 2013-07-02 16:24:39
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています