お薦めのデスクトップパソコンを教えて下さい。
最近Let's noteの調子が悪いので買い替えようと思っています。
Let's noteはノートの中で一番丈夫でぞんざいに扱っても壊れ難いと聴き購入しました。
OSはVISTAです。
CF-W7 2.00GBメモリ 32ビット
を使ってました。
買い替えでいっそノートからデスクトップにしようかと思うのですが、デスクトップ型の購入は初めてになります。
32→64にしようかとも思っているのですがどれがいいかよくわかりません。
SONY製は壊れ易いという噂を聞くのですが実際どうなんでしょう?
事実が冷暖房がなく割と環境が悪く、下が8上が37℃が連日続いてもへこたれないタフなパソコンが希望です。
あと、自室にあるテレビのREGZAがパソコンでもモニターとして使えるらしいのですが、パソコンの方もTOSHIBAにした方がいいでしょうか?
というか、デスクトップ型のパソコンってモニター買わずに本体だけ購入って出来るのでしょうか?
費用は出せて20万前半といったところです。安ければもちろんありがたいです。
パソコンゲーム入れたり、動画編集アプリ入れたり、描画ソフトを入れる予定です。
用途は上記プラス動画サイトの閲覧です。
動画サイト参考にしながら編集アプリや描画ソフト起動したりしてるので、3画面くらい開いててもスムーズに動いてくれるとありがたいです。
特にタッチパネルにこだわりないのでOSはWindows7でいいかと考えています。
発売が2年以内(2011年版)なら中古でもいいかと思っています。
お薦めのメーカー、型番がありましたらご紹介下さい。
あと、ネット購入は安くても好きじゃないので、購入は量販店でと考えています。
ヤマダ電機、ビックカメラ、ソフマップ、エディオン、ケーズデンキでアフターケアや店員対応で良い、ポイントが貯まりやすいなどお薦めがあったら教えて下さい。
投稿日時 - 2013-08-18 16:14:53
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=12118650/-/gid=PC01171100
例えばこんな感じでは?
デスクTOPのタワー型ですが、冷却を考えると、ケース内の
空間が大きなデスクTOP型を選ぶのは理に適っています。
これに、23~24型のモニターをセットにして使えば
快適な作業が出来るでしょう。
*モニター例
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=12083762/-/gid=PM01020200
視野角の広いIPSパネルで、非光沢モデル。
>グレイ(光沢)タイプは部屋内の照明が映り込んだりして
観にくい事がありますが、非光沢タイプなら大丈夫。
投稿日時 - 2013-08-18 17:38:37
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)
>>32→64にしようかとも思っているのですがどれがいいかよくわかりません。
OSは好き好きとして、32ビットを選択するメリットはまずないと思います。
>>SONY製は壊れ易いという噂を聞くのですが実際どうなんでしょう?
SONYタイマーのことでしょうか?最近はもっぱら迷信のレベルですが、メーカー製パソコンで数年以内に何かしらトラブルに見舞われないのも稀ですから、他と比較して壊れやすいってほどではないと思います。
>>下が8上が37℃が連日続いてもへこたれないタフなパソコン
これをメーカー製パソコンに期待するのは厳しいですね。特に、国内メーカーなど如何に「薄型コンパクトな一体型」へと仕上げるかばかり重視して、排熱(エアフロー)やファンの口径は当たり前のように犠牲にしています。
市販のPCケースがなんであんなに大きいか考えてみればわかることなのですがね…。
>>デスクトップ型のパソコンってモニター買わずに本体だけ購入って出来るのでしょうか?
セット売りでなければ、基本的には可能。従って、セット売り前提の国内メーカーは絶望的です。というか、東芝のデスクトップはもう液晶一体型しかありませんし、テレビをモニター代わりに使うのは、あらゆる意味でお薦めできません。
>>動画サイト参考にしながら編集アプリや描画ソフト起動したりしてるので
それなら、マルチディスプレイ環境も視野に入れ、ショップブランドなどのタワー型を購入したほうが良いと思います。
>>特にタッチパネルにこだわりないのでOSはWindows7でいいかと考えています。
このあたりでやはり大きな誤解を生じているようですが、別にWindows8はタッチパネル前提のOSではありませんよ。
好き好きだからとやかくは言いませんけど、現時点で7を選ぶメリットと、7を選んでしまうデメリットは、よく理解しておくべきだと思います。
>>購入は量販店でと考えています。
行動範囲内にある実店舗で選択してください。対応も、店舗によって違います。なお、長期保証は付けておくものと心得ましょう。
動画視聴と、編集は、まったくの別物です。動画編集に関しては、パソコンの性能次第で処理速度や安定性に明らかな差が生じるので、これを主体とするかどうかでメーカー製パソコンの可否も別れるでしょう。
フリーソフト等の導入については、Windowsですから良くも悪くも大差ありません。8以降から「ストアアプリ」と呼ばれるスマートフォン方式のマーケットが導入されていますが、今後の展望次第。また、最近ではフリーソフト導入時に不要なソフトまで勝手に付いてきたりするので、やはり最低限の知識は必要です。
投稿日時 - 2013-08-18 18:06:34
細かな対応ありがとうございます。
勉強になりました。
投稿日時 - 2013-08-18 22:10:38
パソコンゲーム入れたり、動画編集アプリ
入れたり、描画ソフトを入れる予定です・・・・
例えばゲームって、どんなのですかね?!
挙げた用途の中では、ゲームが一番性能を要求します。
なので、具体的にゲーム名挙げた方が良い。
もし、3Dゲームだとしたら・・・プレイ出来るPCは、
貴方が名前を挙げた量販店の中では、ソフマップ
ぐらいでしか扱っていないでしょう。
いわゆるメーカー製PCでは厳しいのが現実。例えば
東芝、富士通、NECとかはゲームなど考えていないPCしか
ありませんから。
つまり量販店PCでは結構、難しいという話ですよ。
変な言い方ですが、『マジメに』ゲームプレイするなら、
アキバ系PCショップ・・・例えば・・・
ドスパラhttp://www.dospara.co.jp/5top/
ツクモhttp://shop.tsukumo.co.jp/
TWOTOPhttp://www.twotop.co.jp/
フェイスhttp://www.faith-go.co.jp/pc/note/
パソコン工房http://www.pc-koubou.jp/
マウスコンピュータhttp://www.mouse-jp.co.jp/?lid=lidp0002
後は外資系の デルコンピュータhttp://www.dell.co.jp/
辺りのPCでないと、マトモなプレイは難しい。
*祖父やビック、淀では マウスコンピュータのPCを
扱ってる店舗もある<自社オリジナルPC扱いで。
投稿日時 - 2013-08-18 16:59:40
素早い回答ありがとうございます。
ゲームはノベル式の恋愛シュミレーションです。
ゲーム事態は古いのでそんなに高性能なパソコンは必要ないかと思います。
推進OSがXPまでなので互換性の問題で動かない可能性があるので
ゲームはできたらいいなレベルです。
1、パソコンの耐久性丈夫さ
2、動画試聴や編集がスムーズにできる動作環境。
3、フリーソフトや拡張アプリがスムーズにインストールできる動作環境
4、価格の安さ
の順で希望します。
投稿日時 - 2013-08-18 17:16:36