このQ&Aは役に立ちましたか?
3人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)
No.1です。 補足読みました。
言われている隆起物は舌の舌の裏の根元の方にあるのでしたか。
この隆起物は、唾液腺が唾液を分泌するところで舌下小丘(ぜっかしょうきゅう)だと思います。
・ 舌の裏面の図。
http://www.kamasi.jp/ohanasi/hanasi_shita.htm
仰せの症状については文面ではなく、手間がかかりますが口腔外科などで専門医に診てもらった方が確かだと思います。
・舌下小丘の過去質問を参考にしてください。
http://www.kokugeka.com/dir/126.html
投稿日時 - 2013-10-25 10:29:34
>すぐ下に2つつのみたいな隆起物があってそれが1週間前より大きくなっている感じがします。
その隆起物は采状ヒダ(さいじょうひだ)と呼ぶ突起だと思います。
采状ヒダ(さいじょうひだ)に、口内炎が起きて気になっているのかもしれません。
下記のURLを参考にしてください。
http://www.kokugeka.com/07-9/faq_3476.html
念のため、口腔外科、或いは、や耳鼻咽喉科で診てもらうのが良いと思います。
投稿日時 - 2013-10-24 11:14:19
回答ありがとうございます。
多分采状ヒダではないと思います。
もっと舌の根元らへんにあって舌の裏の真ん中にスジ?が一本通っていてそこに2つできています。
私も口内炎が出来るまで気にした事はありませんでしたし、気にしすぎかな、と思ったのですが明らかに大きくなっている気がします。
それとすごく口が乾きます。
なにか病気とかなのでしょうか?
投稿日時 - 2013-10-25 00:35:54