【PC98x1/国民機】FM -> MIDI
FM 音源で鳴っている、ゲーム音楽をMIDI音源用に改造することはかのうなのでしょうか?
余りに、基本的な質問で恐縮のかぎりですが、もし宜しかったら、ご鞭撻宜しくお願い申し上げます。
※ アリスソフト社のレトロゲームでは、
alsmidi.com
dmc2.com
等のMIDI音源化するための演奏ツールを加えれば、FM音源をMIDI音源に変化させることはできたのですが、宜しくお願い申し上げます。
投稿日時 - 2013-11-13 14:14:51
FM音源とは、各種の波長を合成して音波を作り出す技術です。
これは原理的に MIDI とは異なる概念のため、通常は変換できません。
PCM(wav) や MPEG Audio(mp3) なら大丈夫なのですが。
ただしFM音源にデータ入力するのは大変敷居が高いので、
通常はFM音源ドライバなるものを使って音楽を鳴らします。
このドライバ用のデータファイル形式が
「楽器64をテンポ180の音量128でドレミとならせ」
の様な楽譜形式ならば、原理的に MIDI と同様なので変換できる可能性があります。
ご提示のツールはおそらくこのタイプでしょう。
ただしドライバ毎にファイル形式が異なりますから、ご質問の回答としては
「不可能であるが、一部に対応できるケースもある」
となります
投稿日時 - 2013-11-13 16:21:10
ご回答が濃密な回答をしてくださり、誠に恐縮の限りです。
投稿日時 - 2013-12-21 19:44:44
このQ&Aは役に立ちましたか?
16人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)
ダイレクトにFM音源叩かれていたらどうしようも無いでしょ。
アリスは、その点がメーカー内で統一されているからそういうツールを
作れるんであって、他のメーカーがそもそも統一してるかどうか
なんてわかったもんじゃ有りません。
投稿日時 - 2013-11-13 14:17:09
nerimaok さん、早速のレスポンス、恐縮の限りです。ゲームメーカーに依って、判断は違いますが、FM/MIDI の選択画面がゲーム起動以前から、可能なゲームソフトも多いです。
僕が質問したのは、ダイレクトにFM音源を叩くとか、仰られている意味は分かります。
FM音源をMIDI音源に変換するのに、多くのゲーム企業が採用していた、演奏ツールは、MMD.COM と PMD.COM が主流です。
貴公が仰るより、僕はパソコンには長けてはいませんので、トンチンカンな質問だったかもしれませんが。
投稿日時 - 2013-11-13 14:34:13