昨日、不倫相手に結婚したいと言われました。24歳女
昨日、不倫相手に結婚したいと言われました。24歳女、長文です。不倫はダメだとか説教はいりませんので、そういう方は見ないで下さい。私24歳、彼32歳(妻子有)同じ職場の上司です。
新卒で入社して私の指導係になったのが彼でした。
頭が良くて、機転が利く。話し上手で、仕事もできる。最初は尊敬、憧れる先輩だったのですが、
2人でいる時間が長くなるにつれ、好きになってしまいました。
妻子がいることは知っていましたが、その頃から色目を使ってアピールしていたと思います。
彼も私の気持ちに気づいていましたが、断ったり、避けたりしなかったので私も調子に乗って2人のときはベッタリしてました。
半年位経った頃から私の家に泊めたり(奥さんには理由をつけて)するようになり、肉体関係も持つようになりました。
綺麗なレストランに連れて行ってもらったり、誕生日祝いのサプライズもしてくれた。本当の彼女みたいに扱ってくれて、私はこのままのセフレみやいな関係でもいいやと思っていました。
こんな関係のまま1年間の指導が終わりました。
その後、私の配属部署が決まり彼とは全く顔を合わせなくなりました。(隣のビルになった)
お互い仕事も忙しくなり連絡もあまり取れませんでした。
長い間会わないと「いい夢見れた」とだんだん諦めがついてきて彼のことは考えなくなりました。
ですが、半年以上経った昨日、彼のほうから突然「久しぶりに2人で飲み行こう」と誘われ、私も喜んで行きました。
そして、別れ際にプロポーズされました。彼も私を好きでいてくれて、でも奥さんと離婚することもできず半年間悩んでいたそうです。
もちろん私は泣きながらOKしたのですが、今冷静になって考えてみたら本当にこのまま結婚していいの?と思い止っています。
まず、奥さんとは現在、半別居状態で仲も良くないので離婚は応じてくれると言ってるのですが、
慰謝料とか請求されたら?子供の養育費とかも払っていかないといけないのでは?
半別居になってるのも私が原因みたいです。
もし結婚して、会社の人に不倫だったんじゃないの?(実際不倫ですが)と疑われたら?
コソコソするのは嫌なので結婚するなら堂々と会社の人も式に呼んで挙げたいです。
そして何より、彼と結婚したとしても、結婚後、彼に私より好きな人ができたらまた不倫するのでは?と思ったんです。
昨日は感極まってOKと言ってしまいましたが、よく考えたらリスク高すぎでしょうか?
夢が叶ったと思ったら急に現実に戻された気分です。
結婚はしたいです。でもこのままじゃ問題が多すぎます。まずは何からすれば?
乱文長文失礼しました。お願いします。
投稿日時 - 2014-01-19 21:47:46
このQ&Aは役に立ちましたか?
15人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(18)
きっちり別れてからあなたにプロポーズするならまだいいのですが、客観的にみて「ノリ」でプロポーズした様に感じます。
既婚男性の多くは「また恋愛したい」「妻ではなく、女を抱きたい」と思うものです。男性の中には(いえ、殆どの男性は?)上半身と下半身が別なのか?と思う人も。
「妻は愛しているけどセックスは別」という人もいますしね。(妻に原因がある場合もありますが)
結婚は「好きだから」だけではできるものではありません。あなたはまだ24歳。妻子がいても中途半端に独身の女性に手を出す様な男よりもっと素敵な人があらわれるように思いますがどうでしょうか?
まずは、「あなたがその男性の奥さんだったら?」と立場をかえたシュミレーションをしてみてください。
冷静に考える事からはじめましょう。
投稿日時 - 2014-01-29 15:06:22
こんにちは。
おっしゃるように、リスクは高いと思います。
まず、慰謝料や養育費の発生がありますので、それが家計を圧迫するでしょう。
お子さんには正当な相続権もあります。
定期的な面会も必要です。
お子さんのつながりがあるので、前妻さんとの仲は完全には切れません。
お子さんは奥様がひきとられても、奥様に万一のことがあればお手元に引き取ることもあります。
不倫に限らず、離婚経験者の男性は、
結婚式をおおっぴらにやりたがらない傾向もあり、
そこで初婚の女性とモメてしまう相談もよく見受けられます。
どうしても職場の人を呼んで堂々と結婚式をして祝福されたいなら、
彼の離婚をできるだけ早くひろめ、
お二人の入籍後もしばらく秘密にして、
離婚から結婚式までは、
5年ほどお時間をおかれるのが現実的だと思います。
ふつうに離婚したあとは、
3年ぐらいは立ち直れない・新しい人と付き合えない人が多いので、
5年ならば3年空白+2年の交際という風に見てもらうことも可能でしょう。
もしお気づきでなければ心配なところですが、
既婚不倫男性は、不倫相手の独身女性には、たっぷりメリットを与えます。
プレゼントや豪華なディナー、甘い言葉、細やかな優しさなど。
それは、2人の関係が対等ではないので、
余分なメリットを与えないと女性がついてこないからなんです。
2人が対等な関係になってしまうと、
それはなくなってしまい、本来の彼に戻ります。
これまでのようなサービスはなくなります。
ご心配なさるように、今度はあなたが浮気される側・・・
という可能性も、残念ながらありうると思います。
彼との関係で、お姫様のように扱われたりして、
夢のような結婚生活を期待してしまったかもしれません。
でも実際は、ふつうの初婚の人がするような結婚には到底なりません。
苦労すると思います。
ここの掲示板でも、不倫から結婚して、こんなはずじゃなかった!!という
女性の叫びのような相談を時々見かけます。
家計から養育費を払うことすら不満だとか。
現実を、見ていなかったようです。
あなたは早めに気づいて良かったと思います。
この彼のために苦労を背負い込むつもりがあるなら、ご結婚なさってもいいとは思いますが、美味しい思いをしたいなら、無理だと思います。
投稿日時 - 2014-01-23 08:04:15
もう少し落ち着いて。
いい夢見れた。とだんだん薄れていたはずですよね。
もし彼から再びお誘いがなかったら
どんどん忘れていけたのですよね?
でしたら、その程度だったんです。
ましてや
慰謝料、養育費の心配
〔これは必ず支払うことになるでしょう〕
また浮気するんじゃないか?
このまま結婚していいの?
と不安が駆け巡っていますよね。
私も同じ立場、いえ、もっと酷い立場のものですが
その相手のためなら
どんな苦労も構いません。
浮気されるんじゃないか
とか微塵も思いません。
彼を信じています。
誰よりも信じています。
そうなれるまで、あなたは早まらない方がいいです。
まずは、手始めに彼のプロポーズを一度お断りし、
本当に信じれるときまで
温めておいてみてください。
彼が本気で、あなたと結婚したいなら独身になって迎えに来ますよ。
あなたのことが
唯一無二だと思っているならば
必ず何度でもプロポーズしてくると思いますよ。
投稿日時 - 2014-01-20 23:44:24
半年間悩んでくれた末にプロポーズしてくれたなんて、そりゃ誰だって感極まっちゃいますよね。
う~ん、でも、妻子のいない、もっと若くて将来性のあるいい男性が、もっと熱烈にあなたを愛してくれて、感激のプロポーズをしてくれるかもしれませんよ?まだ24歳でしょう?もったいなーい!!もっともっと、まわりにも自慢出来て祝福してもらえるいい人探しましょうよ!
私がこんなに熱弁するのは、まわりに不倫で痛い目を見た人がいるからです。社会的にも地位があり、経済的にも余裕のある生活をしていたのに、不倫がばれて職場も追われ、すべてを失って今は住んでいた地域にもいられなくなり引っ越していきました。
奥さんからは間違いなく慰謝料と今後子どもが成人するまでの養育費を請求されるでしょうし、そうなれば経済的にかなり苦しくなるはずです。
職場からは、必ず「不倫カップル」のレッテルを貼られます。友達、先輩、後輩、上司、すべてが「あんたたち不倫してたんだね」という目で見てきます。それに耐えるのは本当に大変ですよ。
彼がどんな思いでプロポーズしてきたのか、貴方を想う気持ちに嘘はないと思いますが、これから降りかかるであろう苦難に立ち向かうまでの覚悟があるのか、それは疑わしい気がします。
繰り返しになりますが、まだ24歳☆8歳も上の子持ちのおじさんに振り回されるなんて、何とももったいないですよ☆
頑張ってください。
投稿日時 - 2014-01-20 17:45:44
私も不倫関係から結婚したものです。
この手の相談は、不倫の経験のない人にしても批判的な意見しか出ないので、
そのような短絡的な意見に惑わされないよう、しっかりと見極めましょう。
不倫と言っても、様々なパターンがあり、結果もそれぞれですから。
>彼と結婚したとしても、結婚後、彼に私より好きな人ができたらまた不倫するのでは?
彼が女好きのチャラ男で、浮気をステイタスの一種と考えているような場合は
そういう可能性の方が大です。
しかし、そういう男は離婚しようとしません。
女問題で奥さんと不仲になることも、そのために別居するようなこともありません。
逆に一度失敗しているので、次に再婚したら同じ失敗を繰り返さないようにしよう、と
真面目な男性なら思うはずです。
そして以前の失敗も踏まえながら人間的に成長しつつ将来のために別居等の何らかの「行動」に移すはずです。
ですから不倫=繰り返す というのは間違いであり、人によって違うのです。
最初の結婚こそが失敗だった・・・・と悔いている夫は意外にも多いのです。
しかし、後半の自分の人生を共に過ごしてくれる女性がタイミングよく現れるわけでもなく、
現れたとしても、妻との清算や、子供の養育問題などで、諦めてしまうケースもあります。
あなたは彼と今後の人生を過ごしていきたいと本気で思うのなら、
現妻の清算と子供の将来についても、彼と一緒に背負っていく覚悟がなければなりません。
不倫と言えども普通の恋愛となんら変わりはありません。
しかし、現妻と子供というハンデがついていること、
これが、不倫が成就させにくい最大の原因なので、
その問題を彼と一緒に乗り越えてゆくことのできる人だけが、不倫を真実の愛に変えることが出来るのです。
頑張ってください。
投稿日時 - 2014-01-20 11:18:44
貴女がすべきことは妻子持ちの男性が不倫で離婚した場合どうなるかを知ることです。
経済。
養育費、慰謝料、財産分与、年金分割、遺産相続。
社会。
移動・転勤、査定評価下げ、降格、リストラ対象。
交際。
挙式・披露宴は非常識。信頼の喪失。
細かくはもっとあります。
つまりは丸裸。
そんな男性でも良いならどうぞご自由にということです。
そもそも、仕事の出来る男は不倫もスマートにやり遂げます。
離婚してからプロポーズという順序を守ります。
30歳の年齢で新卒より仕事が出来るのは当たり前です。
貴女は何を見ていたの?
投稿日時 - 2014-01-20 02:07:15
アラフォーオヤジだよ。
勿論、不倫に正当性なんて無い。
貴方は彼しか見えてない様子だね。
<<慰謝料とか請求されたら?子供の養育費とかも払っていかないといけないのでは?
そりゃ、無傷でやり過ごそうなんて、虫が良すぎるね。
ひとつの家庭を崩壊させたら責任は重たいよ。
もし奥さんと離婚したら他人となるが、父子の関係は切れないんだよ。
子供を不幸にすれば、忘れた頃にお八が回ってくるよ、又、養育費はきちんと入れるべきだ。
養育費は親の義務だよ。
子供との面会交流とかを阻めば、社会的制裁も覚悟しておくことだ。
だから子供を絶対に不幸にしてはならない、子供の福祉に配慮するということは理解の上だろうな。
<<もし結婚して、会社の人に不倫だったんじゃないの?(実際不倫ですが)と疑われたら?
誰かしら知っているよ、あれ?奥さんいるんじゃなかったのってね。
疑念は抱かれるのは覚悟しておいた方が良い。
それと彼氏と結婚式しても、社交事例で来てくれるが、腹の底に何かひかかった様な感じだろうな。
増してや、貴方達のご親族なんか、あまりいい顔しねんじゃね。
人を不幸にして祝福なんて素直な気分じゃ出来無いということだ。
俺は2回結婚したが、2回目はお互いの両親だけ呼んで、簡素な挙式とした。
<<彼と結婚したとしても、結婚後、彼に私より好きな人ができたらまた不倫するのでは?と思ったんです。
これの可能性は大というより確実にするだろうな、最初はいいが、しばらく経つと不倫癖なんて簡単には治らないね。
貴方は日々、心配が募り、酷くは相手に対する信頼性も疑わしくなり、心身にも良くないと思うよ。
とにかく、貴方自身をもっと大切にすべきだよ。
迷うなら止めとけということだ。
家庭を持って奥さんと別居した寂しさを紛らわして貴方をその気にさせる結婚を軽々しく語るなんぞ
愚かな奴だ、それに無責任だよ。
貴方が問題が多いというのは、その通りだ、貴方を取り巻く環境は劣悪になるよ。
更に、この男の性分が今後最大の問題になる。
だから、結婚を破棄すべきだ。
貴方に相応しい男は必ず居ます。
こんなとこで迷ってないで、今の生活を変えて行って欲しい。
別れた方が無難だし、貴方の将来にも関わる。
今は、この男の良い面ばかりが際立っているが、家庭を顧みない奴に良い結婚生活なんて求められるか。
気をつけなよ。
投稿日時 - 2014-01-19 22:42:21
彼がキッチリと離婚をするなら結婚も有りと思います。
但し、不倫状態ですから、相手の奥さんから、貴方へ損害賠償と遺産分割で夫の分が
損害賠償に当てられると思うのでかなりの出費を覚悟した出発となると思います。
妻が金銭的に厳しい人なら貴方へ100間年~300万円の請求をして、
不倫相手の夫に500万円の財産があると仮定すると、折半して、夫からも100万円
から300万円を請求してくるでしょう。
それと子供の養育費が18歳までか20歳まで3から4万円/月の支払いがあります。
私もバツ1の経験があり、損害賠償(20年前)に300万円の貯金全額と
養育費3万円/月で18歳まで払いました。今は、再婚して子供が2人います。
この様な金銭的なやりとりを覚悟されて、彼を愛するなら結婚もよしと思います。
投稿日時 - 2014-01-19 22:32:32
お考えのとおりハイリスクです。
1 現時点で奥さんから質問者さんに損害賠償と慰謝料の訴訟が起こされるのは間違いないでしょう。
2 奥さんが離婚に応じない。泥沼になり相手が会社に居れなくなる可能性がある。
3 奥さんが離婚に応じても慰謝料、財産分与と養育費の支払い。
4 不倫は風紀紊乱で会社内での評価の低下になります。揉めていることが会社に分かれば九州とか北海道くらいの転勤を命じられ塩漬け、出世はおぼつかない。リストラ候補名簿に載せるとうのもあります。
浮気性というものは性格ですから一生治りません。因果応報ということがあってもしかたないと諦める覚悟が必要です。
投稿日時 - 2014-01-19 22:26:05
まず、慰謝料は、請求されると思ったほうがよいでしょう。
別居状態に近い(半?)か、別居されている原因が不倫ということなら、
知らずに別れるわけではないため、基本取られる。
とられなかったらものすごく幸運だというふうに、夫、質問者様相互から
(結婚したら同じ家から払うのでしょうけれど)どちらも取られると
思ったほうが一般的ですね。
もしいま、別れたとしても、ちなみに慰謝料を請求される可能性もとても高いです。
仲がよくない状態になっているなら、よけいに. . .
別れたほうがお金のこと(慰謝料を請求されるか?)については、まだ
請求されない可能性が若干低くはあるかもしれません。
夫と妻がやり直しを考えたりした場合. . . 心機一転として。
養育費は、いずれにしても普通払いますね。
払っていかないといけないのでは、ではなくて、ふつうは払う(確定)でしょう。
あと、結婚してからの貯金や財産なども分けますし、
不倫が原因となると、妻側がかなり有利な条件で別れると思います。
子供がいるならよけいに。
ハイリスクなのはもともと、不倫状態だったときからそうなので、
あとはどのくらい好きで、どんなことでもいっしょなら乗り越えられるかと思ったなら、
そういうことをすべて乗り越える人たちもいるでわけなので、
質問者様次第ですね。
結婚というのはかなり現実的なことがメインとなるので、
お金や人間関係、いろんなことをこのひとと一緒ならと思うかどうか。
コソコソするのは嫌なので結婚するなら堂々と、ということなのですが、
会社の人をこういう場合は、式に呼ぶのはけっこうどちら側からしてももめるかもしれません。
彼の離婚をほかのひとも知るでしょうし、その後に結婚となると、
何年も間が空いたならわからないですが、そこそこすぐに離婚/結婚だと
ああ. . . となるでしょうし、彼の結婚式に出たことがある人や友人はとくに出席を
しにくいでしょうね。
なので、会社をふたりとも転職などして、知らないところで友人を作ってそのかたたちを
招くとかで心機一転とするか、あるいは入籍だけでも幸せだ。と思って、そうするか. . .
結婚式の招待状を出しても、欠席の返事ばかりだったりしたらかえってつらいですしね。
彼の友人で、親しい人なら結婚式、出にくいでしょうから、会社以外の友人はみんな欠席となるのも
しんどいでしょう。(おうちに遊びに行ったことがある人や、出産祝いなどを送ったひとたちはさらに
出席しづらい)ふたりと両親など、ごく少人数だけで式を挙げ、あとは報告、とかも手ですね。
彼の親族にしても、お子さんがいるところ離婚した(不倫して離婚)というのはわかると思うので、
出席しづらい選択を迫ることになるため、両親は仕方がないとしても、出るとしてもすごく
厳しい立場、複雑なところに追い込むことではあります。
自分が結婚式をしたいとしても、彼の親族や友人のことを考えると、ちょっと友人を招いての
大きな結婚式は難しいかと。
ちなみに彼が好きな人ができたら不倫するか?ですが、
確率としては、不倫を一度もしたことがない人よりしやすいタイプではあるかも。
ただ、不倫をする人が言うのは「ほかの人ならしなかった、君だから」というセリフ。ただこれが
100%全員ほんとうにそうかというと、違う例も近いところでみたことがあるので、なんとも。
本当ならこれもラッキー、万が一不倫をするとしても. . . で、
どんなリスクがあろうと、結婚したいと思えるほど好きなのか?なので、
一番最悪のケースを考えて、それでも彼のことが好きで、どんなことでも
乗り越えられる、と思って結婚するかどうか、でしょうか。
不倫で離婚しての再婚は、ハードルがそうやっていろいろセットでついてくるものなので
ほかの再婚や結婚より、現実的でどろどろしてしまうのはしょうがないと思います。
(ハードル=慰謝料を夫と質問者様から支払う、今後の養育費は支払う、周りから噂されたりした場合乗り切る、結婚式を挙げようとしても出席者がいない場合も乗り切る、
会社を変わらざるを得ない雰囲気になった場合もそうする、など)
投稿日時 - 2014-01-19 22:24:31
>
慰謝料とか請求されたら?子供の養育費とかも払っていかないといけないのでは?
それはあり得ますよ。離婚しても親子の縁は切れませんから、人道上も払うべきでしょう。慰謝料の他に婚姻期間中に築いた財産の分与もあり得ます。それに腹を立てたり嫉妬するようなら、初めから無理です。
>
もし結婚して、会社の人に不倫だったんじゃないの?(実際不倫ですが)と疑われたら?
コソコソするのは嫌なので結婚するなら堂々と会社の人も式に呼んで挙げたいです。
そして何より、彼と結婚したとしても、結婚後、彼に私より好きな人ができたらまた不倫するのでは?と思ったんです。
常識的に考えて、表に出すようなことではないのですから来てくれる人がいるか疑問です。不倫は貞操義務違反です。私なら招待状が来たら「不倫で結婚して開き直って招待するのに、なんて非常識な人だろう」とあきれますね。せいぜいあなたの親族と友人だけを招いてひっそりとやるくらいにとどめましょう。
投稿日時 - 2014-01-19 21:57:11