昇進直後の退職、就職についてのご相談
皆様の御意見をお聞かせ下さい。
正社員登用制度のある某大手企業にて正社員を目指し、パートとして入社しました。
正社員になるまでに「パート職」→「リーダー職」→「マネージャー職」というステップがあり、「マネージャー職」になると正社員に登用される仕組みになっています。
私の概要ですが、約2年前に会社が倒産、就職活動をしましたが見つからず、以前働いていた会社にパート職として戻り、現在に至っています。
(以前も正社員登用制度を使用して正社員に昇進)
私は6月から「リーダー職」に昇進する予定ですが、最近になって年齢のことや将来の不安を感じて就職活動を再開しました。
幸いなことに何とか就職活動は順調に進んでいますが、内定を得られるのは昇進直後になる可能性が高いです。
昇進直後に退職を申し出るのは非常識であることは重々承知しておりますが、正直なところ正社員ではない上、給与も決して高くないため生活は厳しいです。
ご参考までにリーダー職の給与は時間給で1100円程度、マネージャー職になるには約2年掛かると言われています。
私の周囲では実際にマネージャー職に登用された方が数人ますが、2年後に間違いなく昇進出来る保証はどこにもありません。
ただ、大手企業なのでもう少し我慢して残って昇進を目指したいという、気持ちも少しはある一方で年齢だけ重ねて中々正社員になれなかった時のことを考えると、とても複雑な心境です。
皆様は昇進直後の退職、またこのまま残って正社員を目指すべきか、
あるいは就職活動をして正社員での就職を目指すべきか、
皆様の貴重なお時間を頂戴して誠に申し訳ございませんが、皆様の考え方やアドバイスを頂いてもよろしいでしょうか。
何卒よろしくお願い致します。
投稿日時 - 2014-05-27 14:05:13
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)
率直に申し上げれば、正社員登用のタイミングではないので、別の正社員の採用があるならそちらに流れても仕方ない、と会社側は思うでしょう。
これが、雇用契約が変わる、正社員登用のタイミング(ご質問でいうところの「リーダー職」→「マネージャー職」のタイミング)ですと、人事や組織運営に関するもろもろの事柄が狂ってしまいますし、正社員のポストを用意したのに他社の正社員のポストを選ぶのか、という礼を失する行為にもなります。
ですから、転職についてお考えになることは全然問題ない段階にあると思います。時給1100円よりも良い条件(月給÷月勤務時間)で正社員採用、ということであれば、渡りに船、と乗るのは普通の判断と思います。
投稿日時 - 2014-05-27 14:29:35