中期中絶を決断しました。
私には交際して2年、同棲して1年の彼がいます。
妊娠が発覚したのは、6週目のことでした。
年内には結婚したいと彼から言われてたので、
妊娠したときには、きっと喜んでくれると思ってました。
しかし結婚はともかく、子供はまだ早いから
子供はいらないと言われました。
正直、避妊してたわけでもなかったので、
私も彼も子供はいつでも良かったのだと思ってました。
それでも私は産みたかったし、産む堕ろすって何度も何度も
話し合ったのですが、彼の優柔不断さに私が無理だと
諦めました。今は12週目なので中期中絶となります。
本当に子供が欲しかったけど、堕ろすなんてしたくないけど、
それでも彼と一緒にいたいという気持ちが勝ってしまいました。
赤ちゃんには本当に申し訳ないと思ってます。
恐らくこの先、子供はいらないとさえ思いました。
最低だというのは承知の上です。
中絶だって本当に怖くて仕方ないんです。
でもこの先、堕したとして、彼とずっと続くのか不安です。
仕事が不安定だからと、結婚だって先延ばしにされました。
一緒にいたくて中絶するのを決断したのに、
その先に明るい未来はやって来ないですよね?
私は25歳、彼は31歳、大人なのに、大人じゃない2人。
ここで子供を堕したら、何もかも失ってしまいそうで
夜はほとんど眠れなくなりました。
こんな私にかける言葉なんてないと思いますが、
誰かに聞いてほしくて投稿しました。
投稿日時 - 2014-08-09 02:15:41
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(11)
いろんな人がいろんな事を言うし、言われるだろうし、あなたの友達でさえ、中絶に対してどんな状況であってもすべきではないという意見を持ってあなたは非難する・・・という人もいると思います。それをきっかけに人間関係が変わるかもしれません。
(アメリカとかの堕胎系統の論争はもっと暴力的だと私は思います。)
処置をする、しないにしても、最終的にはあなたが受け止めないといけないことですから、最後の最後には第三者の声をシャットアウトして、決めてほしいです。○○が言ったから~、という言い訳は通用しませんよね。
処置をするにしても、どういう結果になっても、「こころ」「身体」はあなたが管理をします。
私は結婚し、妊娠して子供を持つことが「明るい未来」とは限らないと思っています。
あなた自身が幸せでなければ、子供も幸せではありません。
それでも産む、と決めたらその覚悟で生きていってほしいし、処置をすると決めても、時間をかけてでも回復して幸せになって欲しいと思います。
最終的に苦労するのも、泣くのも、幸せになるのも、あなた自身が感じることなので、本当は私たち第三者がどうこう言える問題ではないのですが、私はどの選択をしても、強く生きていって欲しいと思います。
投稿日時 - 2014-08-09 16:18:17
命はゴミじゃないんだよ。
いらないのなら捨てればいいという貴方達の考え方にゆとり教育のせいか分からないけど、理解しがたい思いです。
ひとつの命が誕生したということは、その子供の人生がスタートしたということなのです。
その輝ける未来を親である貴女方が殺すのですから恐ろしいことが出来るものだと背筋が凍ります。
子供を殺して明るい未来?
来るわけありません。
貴女は本気で彼を説得したのですか?
土下座でもして何がなんでも産みたいんだと言ったのですか?
子供の命がかかっているのに諦めるとかないでしょ。
一番辛いのは未来を奪われる貴女の赤ちゃんということを忘れないで下さい。
貴女方が産む方向へ進むことを願ってやみません。
投稿日時 - 2014-08-09 11:03:49
交際2年同棲1年の31歳が、彼女を妊娠させて結婚もせず中絶をすすめる理由がわかりません。
結局あなたは、彼の不安定な生活を支える支援要員(金銭的・家事・性的なものも含め)なだけですよね?
あなたも、生活に不安を感じるなら自分も頑張って働くから、産んで一緒に育てようよ!とは言えないのですか?
実家に頼ったりは?
今回の中絶で負う、あなたの身体的精神的苦痛は、男性にはわからないものです。彼には理解しようなんて気はないでしょうけど。
中絶を受け入れるなら結婚、そして二度と妊娠しない・させない為に、パイプカットの提案を。
それくらいしてくれなきゃ、割りに合いません。
まあ、百パーセント逃げると思いますが。
中絶を受け入れてまで、彼に人生を掛けられる何かがあるんでしょうか?
今回の事で、彼の人間性は充分わかったと思います。もう目を覚まして下さい。
産んで生活が苦しければ、一時的に施設に預けたりする事だって出来るんですから。
殺す為に産む。悲しすぎます。
投稿日時 - 2014-08-09 07:45:44
31歳にもなって、自分の子どもと、彼女の体を守れもしないちっぽけなな男と今後一緒に居ても、貴女の幸せなんてある訳ないでしょう。
小さいながらも貴女の子宮内壁にしがみ付いて、「この世に産まれたい!」との意見も言えずに、毎日少しずつ大きく成長している、ご自身のお子さんを抹殺するのですよ!
子どもが命を賭して、「こんな男じゃ駄目だ!」と訴えているのに、そんなお子さんの心の叫び声さえ聞こえないのですか?
子どもを殺すのであれば、せめても、こんなくだらない男とはキッパリと別れて、貴女の事を幸せにしてくれる男性と何としても巡り合わなければ、殺されたお子さんだって浮かばれませんよ。
子どもの命と、貴女の体への重大なダメージを提供して、繋ぎ止めておかなければならないほど、尊大で貴重で誇りある男じゃないでしょう。
もうそろそろ、目を覚ましたらどうですか!
投稿日時 - 2014-08-09 05:07:15
人間として駄目な私から言われても慰めにはならないと思うけれど。
私も20代で2回も中絶しました。
一度は、結婚したかったけど、彼氏から「出産するまでと出産してからも働き続けてもらう。」と言われてひるんでしまった。まあ、いろいろあって別れましたけど。
2度目は結婚してから。いろいろ結婚生活であって旦那との子供は望まなかったから。
また、友人もつきあって長い彼氏との子供を中絶したことがあるけど、その後もしばらく長く仲良くしてました。ただ、彼氏のキャバクラ通いが嫌で別れたけど、子供を中絶したことが原因でってのはなかった。
子供をあきらめたカップルがその後がないとは言えないですね。
ただ、彼は中期で中絶する「貴方の体のリスク」と「貴方の心のリスク」を本当にわかってるんでしょうか。今後、子供はいらないとかいってますが、出来なくなる可能性もあるんですよ。彼に中絶させたという重荷があり、彼がそれを丸ごと捨てるって可能性も高いです。ようは貴方じゃない人に行くという。そこで貴方が「貴方の子供もおろしたのに!!」と怒っても後の始末です。
子供はともかく、といってるなら、貴方が彼を放したくないのならば、「じゃあ、子供は今はあきらめる。でも体に何があるかわからない。今後子供ができないかも知れない。だから結婚だけはして。」
としたらどうでしょう?
もし、その結婚が壊れたとしても、両方の負い目があるので、どちらかが強いことはない。
そんな負い目を感じる結婚はやだとかいうかも知れない。だったら別の人と結婚するときにこの中絶を負い目に思わない?より一層思うと思う。
別れた方がいい、とも思うけど、恋心だけは他人はわからないからね。自分のしたいようにするために他人の意見を自分の取り入れたい所だけ取り入れるのがいいと思う。
それともし、堕胎することになっても罪悪感を持ちすぎないように。確実に自分の体にリスクは蓄積されているのだから、妊娠できる時まで避妊することを忘れずに。
私は産まれてもいない命を重んじるよりも貴方の命と考えを重んじます。
投稿日時 - 2014-08-09 03:26:37