iPhone6 MNPか機種変更か
iPhone6購入予定です。
現在、
・docomoガラケー(18年程契約)
・SoftBank iPhone(6年程契約)
の2台持ちです。
当初、MNPは以前程お得(?)感が無くなってきたので、
docomo携帯をiPhone6に機種変更、
SoftBankは解約。
と考えておりました。
そして、7月にdocomoのカケホーダイ2年契約をしました。
例えば、SoftBankからMNPでdocomoでiPhoneを購入し、
電話番号を現在使っているdocomoガラケーの番号にする。
など可能なのでしょうか?
また、以前はMNPした際の違約金を払いますプランみたいな
物があったと思うのですが、現存するのでしょうか?
現存するのでしたら、docomoからSoftBankへのMNPも
視野に入れてもいいかな?とも考えております。
詳しいお方。是非ご教示ください。
投稿日時 - 2014-09-15 18:22:39
できなくはありませんが…、どうにもお得にはならなそうです。
というのも、「月々サポート」は、パケット定額契約(データパック・シェアパック)、あるいはシェアオプションが必要になるからです。
また、ガラケー契約のカケホーダイは2,200円ですが、スマホに挿して使ったら、その月は2,700円に自動変更されます。
しかし、スマホ契約のカケホーダイSIMを、ガラケーに挿して使っても、2,200円にはなりません。
そうすると、ご質問に記載のことをやった場合、
・第一回線
カケホーダイ(ケータイ) 2,200→2,700円
SPモード(iモード契約可) 300円
データSパック 3,500円 - グランプレミアステージ600円
→第一回線合計 5,900円
・第二回線
カケホーダイ(スマホ/タブ) 2,700円
(SPモード 300円←解約)
2台目プラス 500円
(データSパック 0円)
iPhone6最安 分割価格-月々サポート 0円
→第二回線合計 3,200円
2回線合計、9,100円(税抜)。という感じになりそうです…。
※「2台目プラス」には、その条件が外れた場合に備えて「データSパック」がつき、条件が外れない間は0円ということなので。
でも付いていることには変わらないので、第二回線を維持している限り「月々サポート」は付くでしょう。
----
第一回線はそのままで、第二回線(iPhone)に着信転送かける方が良いですかね…。そうすれば、
(第一)カケホーダイ(ケータイ) 2,200円
(第一)転送でんわ(0円)→かかってきたら第二回線へ転送
(第二)カケホーダイ(スマホ/タブ) 2,700円
(第二)SPモード 300円
(第二)データSパック 3,500円
→2回線合計 8,700円
ということになり、ちょっとだけ安くなります。
「転送でんわ」は月額無料、転送通話中の料金はプランに応じてかかる、のですが、通話料無料のカケホーダイですので追加料金はありません。
ただし第二回線であるiPhoneからかけると、相手には第二回線の電話番号が通知されることとなってしまいます。
転送せずに普通に2台持ちでしょうかね…。
----
なお、第二回線を解約すると、iPhone代金を月々サポートなし(すなわち定価)で払うことになります。
そんなんだったら、AppleからSIMフリーiPhoneを買う方がマシです。
SIMフリーiPhoneがあるんだったら、ドコモ契約せず、MVNOのSIMで使う方がさらにマシです。(データ通信のみですし?)
そうなると、そもそもMNP移行して何の得があるの? ってことになっちゃいます…。
(なので、第二回線即解約という線はナシかと。)
投稿日時 - 2014-09-16 12:12:37
ご回答ありがとうございます。
本日、ヨドバシカメラにて同様の質問をしてみました。
結果、SIMフリーかガラケーから機種変更がお勧めかと、
のお話でした。
SIMフリーは考慮してなかったので、調べてみようかと思います。
とても参考になりました。
投稿日時 - 2014-09-16 18:24:21
このQ&Aは役に立ちましたか?
6人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(1)