他人が書いた離婚届
私は父子家庭で、母親は小学生の時に出て行ったのですが、その母親の名前で離婚届が郵送されてきました。
当時理由は聞いていないのですが離婚はしておらず、出て行った母親はうちの籍に入ったままでした。今までどこにいるのか、生きているのかさえ分からない状態でした。
そんな母親から離婚届の入った封筒が届いたのですが、どう見ても筆跡が別人のものでした。
父と確認したのですが、父は筆跡が違うと断言しており、私も違うとすぐに分かりました。
入っていた離婚届は、役所で貰う緑色で書かれた紙ではなく、確認したところパソコンで印刷したものでした。
母親の記入するところはすべて記入されていて、印鑑も押されていました。
封筒には離婚届と手紙、返送用の封筒が入っていましたが、どれも同じ人が書いたものでした。でも母親の筆跡ではありません。
離婚届を本人ではない他人が勝手に書いて提出すると犯罪になるという話は聞いたことがあるのですが、母親の名を語った別人が送ってきた離婚届というのは、そのままにしておいて大丈夫なのでしょうか。
投稿日時 - 2014-10-23 19:51:31
●離婚届を本人ではない他人が勝手に書いて提出すると犯罪になるという話は聞いたことがあるのですが、
↑協議離婚の成立は、夫婦双方の「合意」と「届け出」によって成立します。「他人が【勝手】に書いた」離婚届は、夫婦の離婚の合意がない、ということですので離婚届を受理されても無効に出来ます。
ただし、問題は「他人が勝手に書いた」ものかどうかです。本人の「離婚の意思」を確認した上で、他人が代筆代印する場合もあります。そういうケースは、本人が何らかの病気で離婚届出用紙に記入出来ない場合です。
この本人が離婚届出用紙に「記入出来ない場合」の代筆は、「本人に離婚の意思があった」と認められ、離婚届は有効になります。(判例・東京高裁昭和34年9月)
あと、用紙の件は問題ないでしょう。送られてきた「離婚届をそのままにしておいて大丈夫なのでしょうか。」と、お尋ねです。夫が離婚する意思がないのならそのままにしておけば良いでしょう。更に、勝手に離婚届を出されないように、「離婚不受理届け」を役所に申請しておけば良いです。
もし可能なら、何よりも妻側に離婚の意思があるのかどうかを確認すべきです。そして、どうして代筆の離婚届出用紙を送ってきたのかもです。
投稿日時 - 2014-10-24 10:15:31
このQ&Aは役に立ちましたか?
16人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(4)
>役所で貰う緑色で書かれた紙ではなく、確認したところパソコンで印刷したものでした。
役所のホームページからダウンロードできますので
あり得ることです。
http://www3.city.sapporo.jp/download/shinsei/procedure/00334_pdf/presen_00334_000.pdf
投稿日時 - 2014-10-23 20:52:53