なぜ日本人は異常にブランド好きなのですか?
アレキサンダーワン×H&Mの異常な賑わいからふと疑問に思い、質問しました
徹夜で並んだり、買い占めて定価の何倍もの値段で転売、1番人気はWANGとデカデカと書かれたスウェットなどとありますが…
NYのH&Mではふつうに在庫ありな状況という話を聞きました
このとき自分が日本人であることを恥ずかしいと思いました
ニュースではApple Storeで中国人が暴れたなど中国、韓国を叩いてますが、日本人も大差な
いんじゃないかと感じてしまいました
欧米人から見たら、どんぐりの背競べでアジア一纏めでダサいと思われてそう…
ちなみに私は開店してから見に行って、なんかよさげなの残ってたら買おうと思っていた口です
自分もまぎれもない日本人だと実感しました トホホ...
回答お待ちしています
投稿日時 - 2014-11-07 20:33:05
このQ&Aは役に立ちましたか?
17人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(5)
No1さんの意見は賛成ですね。
昔は小学校の授業参観でみんな着物を着ていったんですよね。
お祭りの「ハレ」と「ケ」に共通するものがあると思うんです。
日本人は普段ボロを着ていても人様の前に出る時に恥ずかしくない、ということを第一義に考えます。
いわゆる「見栄っ張り」
つまり、中国人の「メンツ」と全く同じ話。
中国も欧米も同じ大陸で東西南北敵だらけの民族性は虚勢を張って相手を威嚇して、自分を大きく見せて、、、そういう縄張り争いの世界でしょう?
なのになぜ欧米人はなぜ見栄をはらないんでしょう。
なぜブランド品とかで「背伸び」をしないんでしょう。そちらのほうが不思議です。
投稿日時 - 2014-11-07 22:26:34
うーん、もともとが日本人は肩書に弱い人が多いからではないですか?
あと、名前で選ぶと安心しやすいのかもしれないですね。
私は案外ブランドに疎いので衣類や品物を見たときに、あ、これは作りがいいな、とか惹かれるな、欲しいな、と思ってまじまじと見るとブランドだったということがあります。
逆に今人気と聞いてみてみるとたいして質が良くなかったりして何でこんなのが人気なのかな?と思うことが多くなりました。
本当の質を見る目が落ちているのかもしれないと思います。
物を見る目がないからブランドに頼りやすいのかもしれないとも思いますし、
話題で人気なのものを選べば無難で安心感があるのかな、と思いました。
投稿日時 - 2014-11-07 20:46:20