衆議院選挙よりも最高裁判事の国民審査の方が大切?
職場では選挙しても何も変わらない。与党が議員定数削減しないのは最高裁がバックアッブしているからだという仲間が多いです。『違憲状態』と言っている判事を排除すれば与党は公約を実行せざるを得なくなると言うのが理由です。自分はそれで景気が上向くとは思えないのですが、よくわかりません。確かに1.5倍以上だと選挙に行く気がしません。新聞でも国民審査の広告が出ていましたが、記入方法も知りませんでした、×しか付けてはいけないのですね、○を付けると無効になるそうです、変な決まりですね。今回に限ってですが、どちらを優先すべきでしょうか。ご意見をお聞かせ下さい。
投稿日時 - 2014-12-10 13:15:13
このQ&Aは役に立ちましたか?
14人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(4)
"最高裁がバックアッブしているからだという仲間が多いです"
↑
バックアップしている訳ではありません。
無効なんて判決を出したら、成立し施行された
法律が無効になりかねないからです。
そんな大切なことは、選挙で選ばれた訳でもない
十数名の裁判官が判断すべきではない。
それは政治家の、国会の仕事だ、ということです。
これそ司法省局主義といいます。
”自分はそれで景気が上向くとは思えないのですが、よくわかりません”
↑
日本が混乱しますから、景気にはマイナスです。
”×しか付けてはいけないのですね、○を付けると無効に
なるそうです、変な決まりですね”
↑
積極的に支持する、という意思の表明ではなくて、
駄目だと思う裁判官を罷免するのが目的ですから
×が当たり前だ、というのが最高裁の判断です。
”どちらを優先すべきでしょうか。”
↑
今までかつて、罷免された裁判官はおりません。
あまり意味のない制度になっているのが現実ですから
選挙を優先すべきでしょう。
投稿日時 - 2014-12-10 18:44:25
ご回答ありがとうございました。
投稿日時 - 2014-12-12 16:14:34
どちらも大切ですから,両方とも投票してください。
「職場では選挙しても何も変わらない。」選挙をしなければ絶対に変わりません。最近も民主党が政権をとって世の中が変わってしまったことがあるでしょう。
> 新聞でも国民審査の広告が出ていましたが、記入方法も知りませんでした、
最高裁判事の国民審査の投票用紙にちゃんと書いてありますよ。記入方法を知らなくても読めばわかる。それすら読まないのは...
投稿日時 - 2014-12-10 13:28:13
慎重に投票します。イライラおさせしてスイマせん、ありがとうございます。
投稿日時 - 2014-12-12 16:09:56
苦し紛れの「違憲状態」だったのだと思っています。
「違憲」としてしまうと国会で決まったことが全て無効になり、
また、新しい選挙制度は誰が決めるの?といったことが浮上するからです。
でも、それを傘に着て放ったらかしにすると「違憲」判決が出るでしょう。
ただ、
裁判所の担当省庁は法務省。つまり、法務大臣が所管。法務大臣は総理が指名。
なれば、「違憲判決」を出す日は来るのか?といった状況ですね。
投稿日時 - 2014-12-10 13:27:30
混乱も困りますが、早く決めて欲しいですね。ありがとうございました。
投稿日時 - 2014-12-12 16:13:29