虹の玉(多肉植物)の冬越しは?
多肉植物の虹の玉が弱ってきました。
これ以上弱らせないためにはどうすればいいでしょうか?
根元の葉から徐々に白くなり→柔らかくなり→しぼむように葉が無くなっていきます。日光不足が原因ではないかと思ってはいるのですが…。
冬の間はほとんど晴れない地域に住んでいるため、ここ2,3ヶ月ほどまともに日光に当てていません。窓際のなるべく明るい場所に置いてはいますが、足りないようです。
水は先週1ヶ月ぶりくらいに与えました。
また、少し暖かいところに置こうと、数日前に暖房の効いている部屋に移動させました。
今まで耐えてきたのが急に弱り始めたので心配なのですが、何が原因なのかどうすべきなのかよく分からず、ただ春を待っている状態です。
多肉植物に詳しい方、これ以上弱らせないためにはどうすべきか教えてください。
投稿日時 - 2015-03-06 01:34:58
急に暖房の効いたところに移動したのが原因でしょう。してはいけないことです。
今までの場所に置き、5℃以下になる時間帯はミラーマットか、エアキャップ(プチプチ)を巻いておいてください。
日照時間がないなら室内植物用に蛍光灯電球で、近づけすぎないように上から3~4時間、日照の代わりに当ててください。
黄色くなった葉はいずれ落ちてしまうかもしれませんが、上のほうが生きているようですから、これから暖かい季節になり日照も期待できるようになれば何とか乗り越えられると思います。
投稿日時 - 2015-03-07 20:58:30
ありがとうございます。
さっそく元の部屋に戻しました。
これからはそんなに冷えることないと思いますが、念のためプチプチも巻こうと思います。
どんより曇り空ももう嫌ですし春が待ち遠しいです。
投稿日時 - 2015-03-08 13:33:06
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(1)