ストレスとの関係性
お医者さん、または医療関係に詳しい方に質問です。
ストレスと身長の縮み、髪の毛がなくなっていくこと、また筋肉がつきにくいことなどは関係があるのでしょうか?
回答お待ちしております。
投稿日時 - 2015-12-09 16:28:18
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(1)
ストレスによる様々な影響とその関係についてですが、身長についてはストレスが溜まると背中の筋肉が硬直し、脊椎の間の液体が押し出されてしまう事によって、背が縮んでしまうと言われています。
髪の毛の脱毛については直接的な関係性は解明されていませんが、何らかの免疫に異常を来たし髪の育成の妨げになってしまったり、円形脱毛症になってしまうと言われています。
筋肉についてはストレスが溜まることによって、ストレスホルモンと言われる「コルチゾール」というのが分泌され、コルチゾールが増える事による影響の一つとして「筋肉の分解」というのがあります。
その他、ストレスは肝臓に負担をかけ、成長に必要なたんぱく質を分解してしまい有害なアンモニアを増やしてしまうので脂肪肝にも繋がりますので慢性的なストレスには注意が必要です。
以上、参考になれば幸いです。
投稿日時 - 2015-12-22 19:09:03