giga pocketlでビデオ編集できない
giga pocket Digitalのビデオ一覧画面からコンテンツを選択し編集ボタンを押しても編集画面が表示されない。
<環境>
・Windows7
・Giga poket Digital var:4.2.0.07040
・PC:Vaio VPC L2
<動作状況>
・ビデオ書き出し画面、詳細表示画面の表示はできる。
・ビデオサイズが大きくとも小さくとも症状は変わらず。
・なお、編集画面を使用するのは初めて。
どなたか、同じ症状および対処方法を知っている方がいらっしゃいましたら、ご指導お願い致します。
※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。
投稿日時 - 2016-01-02 16:44:13
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(1)
どこに、ビデオを録画し編集結果をどこに保存しようとしているのでしょうか。
保存先についての記載がありませんので回答しようもない。
また、パソコン本体にビデオを編集するエリアが残っているのでしょうか。
ビデオのデータサイズによっては内部HDD/SSDの容量不足により編集が出来なくなる場合もあるのではと推測します。
編集結果をどこに保存したいのかも記載がない。
もし、BD/DVDなどに保存したいのなら、リライタブルのメディアもしくは、未書き込みのメディアが必要となると考えます。
※ ディスクへの書きだしにおいてはBD-RE/-R、BD-RE/-R XL(3層)およびCPRM対応の録画用DVD-RW/-RAM/-Rディスクに書きだし可能です。
BD-RE XLの4層ディスクには対応しておりません。
※ 「Giga Pocket Digital」は、ダビング10に対応しています
※ ディスクへの書きだしにおいてはBD-RE/-R、BD-RE/-R XL(3層)およびCPRM対応の録画用DVD-RW/-RAM/-Rディスクに書きだし可能です。
BD-RE XLの4層ディスクには対応しておりません
※ DVD-Rに書きだしをした場合、追記書きだしは出来ません
※ 本機で書きだしたSDカードの再生はH.264 Mobile Video Profile RPL-1 に対応しています。
参考URL:http://qa-search.support.sony.jp/vaio/qasearch.jsp
投稿日時 - 2016-01-02 21:44:08
回答頂きありがとうございます。
説明不足でご面倒をおかけし、申し訳ありません。
以下、補足説明させて頂きます。
>どこに、ビデオを録画し編集結果をどこに保存しようとしているのでしょうか。
>保存先についての記載がありませんので回答しようもない。
1.ビデオをどこに録画しようとしているのか。
内臓ハードディスクです。
今回編集対象としているビデオは、既に内臓ハードディスク上に録画
されています。
内臓ハードディスクは、Cドライブのみです。
ファイルは上記ドライブに.rec形式のファイルで保存されています。
また、giga pocket Digitalのビデオ一覧画面でコンテンツとして
表示されますし、
再生、書き出し画面の表示、および、詳細情報の表示は可能なことから、
録画したビデオには破損等の問題は無いと思います。
なお、giga pocket Digitalの仕様上、直接DVD等のメディアに録画
できるのかは
申し訳ありません、確認できていません。
(内臓ディスクか、無理やりパスを変えて、外付けのハードディスクに
するしか無いと思っていました。実際DVD-Rをドライブに挿入しても、
保存先ドライブには表示されませんし。)
2.編集結果をどこに保存しようとしているか。
DVD-RもしくはDVR-RWです。
ただし、編集結果がDVDに入らない場合はBDになると思います。
なお、編集結果をメディアに書き込む(編集途中もあるかも)際に、
適宜、内臓ハードディスクか、メモリのユーザ領域にテンポラリとして保存
(バッファリング)されると思うのですが、すみません、giga pocket Digital
の仕様はそこまで公開されていませんので不明です。
いずれにしても、最終的に保存したいのは記録可能
(ファイナライズされていない)DVD/BDになります。
>また、パソコン本体にビデオを編集するエリアが残っているのでしょうか。
>ビデオのデータサイズによっては内部HDD/SSDの容量不足により編集が出来なくなる場合もあるのではと推測します。
1.パソコン本体にビデオを編集するエリアが残っているか
内臓ハードディスクは、1.8TB、利用可能領域1.2TB(あくまでNTFS上の値)
あります。
編集対象のビデオファイルのサイズは36.5GB。
当方としては、書き込み途中のテンポラリファイル作成や、編集途中の
一時退避領域に対しては、十分すぎる領域が確保できているものと
考えています。
2.ビデオのサイズによっては内部HDDの容量不足により編集出来ないのでないか
giga pocket Digitalの仕様には、編集中、ディスク上にどれだけの領域
を確保するのか公開されていませんので、これが原因かは、すみません、
ご回答者様のおっしゃるとおり、推測の域を脱しません。
ただ、たかだか36Gのファイルを編集するのに1Tも要するとは、
アプリケーションとして現実的ではないので、考えにくいかと考えます。
なお、当方のPCにはSSDは使用されていなかったと思います。少なくとも
カタログスペック上は有りませんでした。
>編集結果をどこに保存したいのかも記載がない。
>もし、BD/DVDなどに保存したいのなら、リライタブルのメディアもしくは、未書き込みのメディアが必要となると考えます。
上記記述のとおりです。重複しますのでご了承願います。
以上で補足となります。
技術的にお答えできるのはここまでです。
最後に、私の質問を繰り返します。
「giga pocket Digitalのビデオ一覧画面からコンテンツを選択し編集ボタンを押しても編集画面が表示されない。」
まず知りたいのは「編集画面」が起動しない原因です。
画面が起動したら編集に取り掛かりますが、ここでエラーが出る場合、その状況に応じてまた自分なりに調査し、
不明な場合は、SONYなり、本QAに投稿したいと考えます。
最後に、貴重なお時間を頂きましてありがとうございました。
失礼します。
投稿日時 - 2016-01-03 01:08:07