EaseUS Todo Backupに関する質問
EaseUS Todo Backup Free 9.1では
Windowsシステムがあるドライブ(ここではCドライブ)
の全体のイメージを
バックアップ先のドライブ(ここではEドライブとします)
の全体のイメージとしてクローンコピーして、
もし、Cドライブ上のデータが壊れて起動しなくなったら、
CドライブをE:ドライブに交換して
元の状態とまったく同じ状態に復旧することはできますが、
Windows7やWindows10のOSのバックアップ機能
(スタート/コントロールパネル/バックアップの作成/システムイメージの作成)
のように、C:ドライブ全体のイメージを
E:ドライブ上に、ファイル(またはフォルダ)
(ここではWindowsImageBackupフォルダ)
としてバックアップして、
もし、Cドライブ上のデータが壊れて起動しなくなったら、
E:ドライブ上にあるバックアップしたファイル(フォルダ)から
元のC:ドライブ全体を復元することはできるでしょうか。
つまり、ドライブ全体のイメージを、ファイル(またはフォルダ)
の形でバックアップすることができるでしょうか。
このようなことを質問したのは、
WindowsXPのドライブ全体をイメージとして、
バックアップしておきたいのですが、WindowsXPでは、
Cドライブ全体のイメージをバックアップする機能がないのと、
バックアップデータはファイル(またはフォルダ)として
1つのドライブ上に複数を管理しておきたいためです。
もし、EaseUS Todo Backup Free 9.1でこのようなことが
できない場合、C:ドライブ全体のイメージを
E:ドライブ上に、ファイル(フォルダ)としてバックアップ
することができるフリーのツールがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
投稿日時 - 2016-05-15 17:04:41
>「ディスク/パーティションバックアップ」,
>「ファイルバックアップ」,
>「システムバックアップ」,
>「スマートバックアップ」
>のどれを選択すればよいのかがよくわからないのですが、
「ファイルバックアップ」と「スマートバックアップ」は、
選択したファイルやフォルダをバックアップするためのものなので、
HDDの全体を丸ごとバックアップする時は使いません。
「ディスク/パーティションバックアップ」と「システムバックアップ」
は、ディスクまたはパーティションを丸ごとバックアップするので、
このどちらかを使います。この2つの違いですが、
「システムバックアップ」は、
Windowsがインストールされているドライブ(一般的にはCドライブ)
のみを標準的な設定でバックアップするのに対して、
「ディスク/パーティションバックアップ」は、
Windowsがインストールされているドライブ以外のドライブも、
柔軟なオプション設定でバックアップすることができます。
つまり、「システムバックアップ」は、
「ディスク/パーティションバックアップ」の機能を限定して、
簡単に使えるようにした簡易版のようなものです。
Windowsシステムがあるドライブ(Cドライブ)の全体のイメージを
バックアップしたいということなので、
CドライブのWindowsシステムで起動しているのであれば、
「システムバックアップ」を選択します。
投稿日時 - 2016-05-17 13:48:44
システムバックアップで
HDDの全体を丸ごとバックアップして
ブータブルディスクで復元することができました。
とても分かりやすい説明ありがとうございました。
投稿日時 - 2016-05-17 20:02:51
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(4)
#1さんの回答に一票です。
中古のHDDを購入して、試してみましょう。
Windows XPでも、お望みのことは出来ます。
補足の文面は、チョット!!これくらいの事は・・・自分で解決しなきゃね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>メイン画面の
>「ディスク/パーティションバックアップ」,
>「ファイルバックアップ」,
>「システムバックアップ」,
>「スマートバックアップ」
>のどれを選択すればよいのかがよくわからないのですが、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
EaseUS Todo Backup Freeの操作ガイドで~~~す。
http://jp.easeus.com/tutorial/win-backup-free.html
後はGoogle先生に聞きましょう。
クローンとバックアップは違いますよ。
Windows XPユーザーへの応援者と御節介者でした・・・
投稿日時 - 2016-05-16 00:47:04
ありがとうございました。
投稿日時 - 2016-05-17 20:03:44
質問の中に「ドライブ(ここではCドライブ)の全体のイメージをバックアップ先のドライブ(ここではEドライブとします)の全体のイメージとしてクローンコピーして、」とありますが「イメージファイル」と「クローン」は異なります。
EaseUS Todo Backup Free 9.1はイメージファイルとしてバックアップすることやHDD全体を丸ごとコピー(クローン作成)することができます。
従って、あなたのやりたいことが可能です。
フリーソフトなので入手して実際に使ってみることをお勧めします。
他にも同類のフリーソフトがありますので「窓の杜」や「Vector」などのソフトの配布サイトを覗いてみると良いでしょう。
投稿日時 - 2016-05-15 19:45:26
バックアップ元のHDDの全体を丸ごと
バックアップ先のHDDの全体に、
コピー(クローン作成)するときは
メイン画面の右上の「クローン」を選択しますが
バックアップ元のHDDの全体を丸ごと
バックアップ先のHDDに、ファイル(フォルダ)の形で
バックアップするには、
メイン画面の
「ディスク/パーティションバックアップ」,
「ファイルバックアップ」,
「システムバックアップ」,
「スマートバックアップ」
のどれを選択すればよいのかがよくわからないのですが、
(この4つのどれもバックアップ元のHDDの全体を丸ごと
バックアップされないように見えるのですが)
どれを選択すればよいのか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
投稿日時 - 2016-05-15 20:16:05
ありがとうございました。
投稿日時 - 2016-05-17 20:03:27