伏見稲荷大社は朝、夜どっちがお勧めですか?
8月に京都へ旅行へ初めて行くのですが、宿泊する予定のホテルが伏見稲荷大社まで徒歩20分くらいの立地です。そこで皆さんに質問なのです。伏見稲荷大社は夜、朝どちらがおすすめですか?ライトアップなどは特にないのでしょうか?
投稿日時 - 2016-08-02 19:55:23
行った経験が有ります。朝の方がいいと思います。
その時、伏見稲荷大社の千本鳥居を見たいですから観光しに行きました。
夜なら、撮影には不便ですし、山道を歩くことも少々危ないと思います。
そして、夜も朝も、千本鳥居は奥に行けば行くほど観光客がますます少なくなり、最後には一人もいなさそうなことがあります。その場合、朝の方はまだいいですが、夜はホラー映画になるみたいです。(周りには奉納された鳥居が一万基ぐらい有りますから、まさか八百万神様の異界に入ったかと思いました…)突然誰かが現れたり声を出したりしたらびっくりします…
だから、もし千本鳥居を見に行きたいなら朝のほうをおすすめしますね。ほかの観光客が殺到する前に行きましょう。
投稿日時 - 2016-08-02 22:13:30
この度は質問に答えてくださりありがとうございました。
なるほど。夜だとかなり、怖いのですね。
怖いのは苦手ですし、暗くてよく見えなかったなんて、せっかく京都まで行ってそんな感想は持ちたくないので、しっかり落ち着いて見れる昼間に行きたいと思います。
この度はありがとうございました。
投稿日時 - 2016-08-03 12:27:28
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)