横浜市の小学生交通事故
先日の横浜市港南区で起きた高齢者による交通事故で不思議に感じたのですが、
・前日朝ゴミを捨てに出かけたまま、ならば、本人にケータイを持たせてなかったのでしょうか?
・若者でも連続運転は疲れますし、食事やトイレ休憩、仮眠もしていたと考えるのが普通では?
夜中も運転していたと報道されていますが、若者よりも元気なのも不自然では?
投稿日時 - 2016-11-02 18:53:39
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)
警察の発表によると、件の老人はずっと走っていたけれどどこを走ったのかは覚えていないと供述し、会話もしばしばかみ合わないこともあるので認知症の可能性もあるとみているとのことでした。
>夜中も運転していたと報道されていますが、若者よりも元気なのも不自然では?
ノーブレーキで突っ込んだと見られていますので、注意力は低下していたというか、実質的にゼロの状態だったと思われますね。疲労が突き抜けると、目は開いているけれど脳が全く働いてないって状態になります。そういう状態ではなかったかなと思いますね。
投稿日時 - 2016-11-02 20:42:53
車を走らせながら眠っていたとすれば、お爺さん肝っ玉大きすぎです。怖くてとても真似はできないです。
お答えありがとうございました。
投稿日時 - 2016-11-02 21:06:02
揚げ足を取るなら>
本人にケータイを・・・日本人全員が携帯を持っているの?
ゴミ捨てに携帯を持つ人も少ないんじゃ?
若者でも連続運転は疲れますし、食事やトイレ休憩、仮眠もしていたと考える・・・
過労運転は禁じられています。が。守るかどうかは本人次第。
若者よりも元気なの・・・そんな老人、生半可な若者より元気ですよ。
運転なんかさせたら70歳以上のマークを見つけたら逃げますもん。
無謀運転の応酬ですから。行けると持ってるんだけど体がついてきてないから
反射神経がないんだろうね。
投稿日時 - 2016-11-02 19:31:28
よく、高齢者が迷子にならないようにケータイを持たせている話は聞くのですが。
私も運転はしますが、そんな真似は到底無理で、夜遅くに帰宅したときは疲れ切って寝てしまいます。
後期高齢者にそこまでできることが信じられないのですが。
お答えありがとうございました。
投稿日時 - 2016-11-02 19:45:40