過去分の確定申告を行った場合のワンストップ特例制度
本年2016年11月から12月にかけて、4件のふるさと納税を行っており、ワンストップ特例制度により手続きを行いたいと思っています。
他方、昨日(2016年12月28日)、5年前の2011年分の医療費控除についての確定申告を済ませました。
そこで質問なのですが、「ワンストップ制度は、確定申告を行う場合には使えない」とのことですが、
(1)過去分の医療費控除を本年行った場合には、ワンストップ制度は使えるでしょうか?それとも、
(2)確定申告の対象が過去分であっても、申告を行ったのは本年なので、本年分のふるさと納税手続きにはワンストップは使えず、改めて確定申告によってふるさと納税の申告をしなおさなければならないでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日時 - 2016-12-29 11:14:46
ワンストップ特例制度は利用できます。
そもそも「確定申告をする人はワンストップ特例制度は使えない」というのは、来年確定申告するのであれば、本年のふるさと納税の控除についてもそこで申告しなければならないからです。
しかし平成23年分の期限後申告で平成28年分のふるさと納税の控除は申告できませんから、過年分の申告とワンストップ特例制度とは関係がないのです。
投稿日時 - 2016-12-29 17:01:14
詳細にご教示いただいて大変に有難うございます。仕組みを含めてわかりやすくご説明いただき、おかげさまでとてもよく理解できました。安心してワンストップ納税制度を活用できます。御礼申し上げます。
投稿日時 - 2016-12-29 22:28:05
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)