世界的に流行ってるSNS(PC)
日本ではSNS(PC)はtwitterとFacebookが主流ですが
世界的に見て何が流行ってますか?
どうもtwitterは日本人の特性か魔女狩り(村八部)というのでしょうか
悪役を作り集団で匿名で叩く行為が好きになれず
別のSNSでも試そうかなと考えています
投稿日時 - 2017-03-28 19:03:55
あのー、日本で一番はやってるSNSはLINEです。いちおうSNSらしいですよ。
LINEが正しく発表してるなら、国内ユーサー数6700万人です。
私は少数派です。
Facebookは、アメリカではどんどんとユーサー数を減らしています。おっさん、おばさんが使うものという認識らしく、日本でいうmixiみたいな状態です。
日本では忘れられがちですが、
LinkedIn(リンクトイン)
というSNSが海外では話題になってます。
良い意味だけではないですが。
最も有名で知られていないSNSに、
Yammer
があります。かのマイクロソフトオフィスの一員です。たぶん。
世界最大のSNSはまだFacebook、つぎがTwitterなんですが、日本ではまだシェアを増やしていて、アメリカではどんどんと減ってるらしいです。
投稿日時 - 2017-03-28 22:39:39
ありがとうございます。PCで不特定多数に情報発信できるSNSを探しています。mixiはtwitterと連動させていますが、過去の人気が嘘のように過疎化していますよね。
LinkedInを調べた所ビジネス特化のSNSみたいですね。
日本と海外は感性が違うようで流行る物が違いますよね。
twitterは荒らし用の副アカとか取り締まってくれたら良いのですが。
投稿日時 - 2017-03-29 06:41:17
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)
外国ではFacebookが主流みたいですね。Facebookって、リアルの人間関係の延長線上ですからね。
一方、そのせいか日本でのFacebook人気はイマイチです。「Twitterを始めいろんなSNSに手を出したが、Facebookだけはやる意味が分からない」といったネット民に対して誰かが「あれはリア充専用」といっていて、なるほどなと思いました。
Twitterは、黒字になっているのは日本だけといってもいいような状況みたいですね。アメリカでは「日本では黒字なんだよ!」と必死にアピールしていますが、アメリカを始め欧米諸国では赤字というか倒産寸前の状況らしいです。「日本で黒字のうちに、ザッカーバーグでも売れ」と主張する投資家もいるみたいですね。
ユーザー数でいうなら、中国のウェイボーが多いのかしら。
投稿日時 - 2017-03-28 20:16:15
ありがとうございます。twitter・Facebook・Google+を使用していますが、twitterは日本人中心で人口も多いですがTLが愚痴や批判ばかりで見るのが疲れ、Facebookは漢字の名前が中国人と勘違いされるのか中国人ばかり集まってきます。Google+は人が少なく厳しいです。
TVニュースで海外ではtwitterは流行ってない、海外で人気あるのは○○とか見ますので、その○○が思い出せず気になります。
投稿日時 - 2017-03-28 20:54:20