Windows10 へのアップグレード
お世話になります。
Windows10への無償アップグレードは既に終了していますが、以前(Windows7の時に)Windows10へのメディアを作成しておりまして(どこのサイトか忘れましたが、マイクロソフトだったような)、最近になり、このメディアを使用してWindows10へアップグレードしました。
現在のところ、何の支障もないのですが、この先も大丈夫でしょうか。
であれば、このメディアを使用していまだWindows7のパソコンをWimdows10にしても問題ないのでしょうか。
投稿日時 - 2017-09-26 18:18:06
下記をインストールして貴方のパソコンと会社のパソコンのプロダクトキ-を番号が別々に(仮に貴方のは123で会社は963と)有るはずこのプロダクトキ-番号が有れば認証されているからアンインストールしても再度何回でもインストール出来る。
無償期間のインストールしたとかしないとかは考えずに
認証されて番号有ればWIN10を使用しても良いですとマイクロソフトは認めているからWIN7に戻さずにWIN10を使って下さい。
https://pcrepair.w-pickup.com/post-1455/
投稿日時 - 2017-09-28 19:37:57
お手数かけております。
このような調査方法があるのですね。
早急に実行してまいります。
投稿日時 - 2017-09-28 20:48:58
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(11)
>違法な事をしてしまったのでしょうか?
そう言う訳では無いかと。他の方も回答されていますが無償アップグレード期間中に一度でもWin10へのアップグレードして何らかの理由で再度Win7に戻したりリカバリをしてWin7に戻したPCを無償アップグレード期間が過ぎた今再度アップグレードするのは何ら問題はないです。
無償アップグレード期間が過ぎた今、Win10へ無償アップグレード期間中にアップグレードしなかったPCで無償アップグレード期間が過ぎた今、全く新規にWin7からWin10への無償でのアップグレードはできないって事です。
ただし「障碍者向け支援技術製品をご利用のお客様向け」って言うのであれば今でも無償でアップグレードは可能ってだけです。これも曲者で実質Win7を使っているユーザーなら誰でも今無償でアップグレードすることは可能になります。
マイクロソフト的にはユーザーのモラルに任せるってスタンスです。
「障碍者向け支援技術製品をご利用のお客様向け」こちらで無償アップグレードした場合、マイクロソフトが何らかの方針転換をすればWin10を継続して利用できないなんて恐れもありますがホントに障碍者方が使っていて誤ってWin10を継続利用出来ないようにしたりしたらそれこそ問題になるのでそういう方針転換などはしないとは思います。
投稿日時 - 2017-09-27 20:58:25
ご回答ありがとうございます。
何だかグレーゾーンなんですね。
投稿日時 - 2017-09-28 20:37:37
皆さんに貴方の言いたいことが通じていない見たいですね。
自分のパソコンはちゃんとダウンロードの順番待ちしてWin10にしました。
此れは ↑ 良いですね。
会社で使わなくなったWin7のパソコンに対してメディアを使用してWin10にしてしまいました。
これはいけなかったのでしょうか?
此れは ↑ 無償期間中に自分で作ったインストールメデアで会社で使わなくなったWIN7からWIN10にしたと言うことですね。
此れは問題ないです。WIN7に戻す必要は無いのでそのままWIN10で使用出来ます。
貴方が作ったメデアで無償期間中に何台でもWIN10にしても良いと言うことです。
貴方が知りたかったのはこの事では。
投稿日時 - 2017-09-27 20:36:40
ご回答ありがとうございます。
説明が下手で申し訳ありません。
メディアを作成したのは無償期間中でしたが、実際にインストールしたのは無償期間が終了してからなんです。
それでも問題なければいいのですが。
投稿日時 - 2017-09-27 21:57:06
>今、動いているWin10パソコンはこの先どうなるのでしょうか?
>ライセンス認証で弾かれていません。
>公に使用してはいけないのでしたら、即刻Win7に戻します。
であれば恐らく大丈夫な気はします。
ただマイクロソフト次第かも。いちいち個別のユーザーの情報を調べてたりまではしないでしょうが突然入力したプロダクトキーが無効になったりするって可能性もゼロではありません。まぁ一般向けの製品ではあまりないでしょうがボリュームライセンスの製品では不正に販売されたりすることがありライセンス認証がと通らなくなるって話は耳にしますね。
投稿日時 - 2017-09-27 06:23:58
度々、お手数かけます。
違法な事をしてしまったのでしょうか?
私のような中途半端な知識だと、良い事と悪い事の判断ができない場合があります。
投稿日時 - 2017-09-27 20:13:36
>今、動いているWin10パソコンはこの先どうなるのでしょうか?
>ライセンス認証で弾かれていません。
>公に使用してはいけないのでしたら、即刻Win7に戻します。
そのパソコンが無償アップグレード期間に一度でもWin7からWin10にアップグレードしたことのあるものでしたら使用していても問題ありません。
無償アップグレード期間を過ぎてからの無償アップグレードは例えできたとしても、それを使用していいというわけではありません。
投稿日時 - 2017-09-27 03:48:13
ご回答ありがとうございます。
そうでしたか…
メディアを作成するのは、後でゆっくりとWin10にアップグレードしたい人のためだと勘違いしておりました。
Win7に戻すべきですね。
投稿日時 - 2017-09-27 20:16:40
出来ます。
正確に言うと?1つのバージョンアップデータで、2台の
Windows 7/8 が稼働する PC のグレードアップが出来ます。
✳ Windows 10 本来の仕様です。
✳実質3台目以降も出来るが?オンライン認証が必要です。
✳但し、以前の Windows と異なり、Windows 10 の
バージョンアップデータで、 OS なしの PC には使用出来ない
ので注意願います。
投稿日時 - 2017-09-26 23:25:16
ご回答ありがとうございます。
私のやってしまった事は違法ではないのでしょうか?
投稿日時 - 2017-09-27 20:20:38
無償アップグレード期間中にWin10へ一度でもアップグレードしてライセンス認証を済ませたPCなら
Windows 10 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
で作成したインストールメディアから再インストールしたり・Win7からの再度アップグレードなどは出来たと思います。
無償アップグレード期間中に一度もアップグレードなどしてないPCだとインストールメディアからインストールする際プロダクトキーの入力をスキップすることもできるのでセットアップは完了するでしょうがライセンス認証の段階で弾かれそうな気もします。
Windows10無料期間終了後アップグレードに挑戦
https://trendersnet.com/archives/2280.html
みたい「障碍者向け支援技術製品をご利用のお客様向け」と言うものなら今でも無償でアップグレードは可能です。
投稿日時 - 2017-09-26 18:31:59
ご回答ありがとうございます。
今、動いているWin10パソコンはこの先どうなるのでしょうか?
ライセンス認証で弾かれていません。
公に使用してはいけないのでしたら、即刻Win7に戻します。
投稿日時 - 2017-09-26 19:43:09