上司(既婚者)と寝てしまいました
当方30歳独身女性です。
年上(40代)の直属の上司から、数ヶ月前から好意のようなものを持たれていて、
仕事帰りによくサシ飲みで誘われて飲みに行っていました。
上司は、年齢の割に色気がかなりあり、話もとても上手です。
あまり男性との出会いがないため、ちやほやしてくれる貴重な男性ということで
正直悪い気はしていませんでした。もちろん、それ以上の関係は望むはずもなく。
しかし先月、カラオケに誘われて、密室でかなり密着され、
数年間異性と関係がなかったためか自分の欲に負けてその後ホテルに行ってしまいました。
しかし翌日かなり罪悪感に襲われて、「もう二度と連絡してこないでください。」と伝えました。相手からは、「はい、わかりました。」との返事のみでした。
それからも当然毎日職場で顔を合わせるのですが(なんせ隣の席)、
罪悪感が怒りに変わってきました。なぜ既婚者なのに独身の女性を誘惑するのか?
しかも職場の部下を…と。
欲に負けた私も悪いのですが、でも素敵な異性から言い寄られて流されない自信のある方はどれだけいらっしゃいますか?
これから私は上司とどのような顔をして仕事をすればよいか教えて
いただけますでしょうか。。
この悔しさ、惨めさをどのように消化すればよいか、
教えていただけると幸いです。
投稿日時 - 2018-02-02 23:41:31
まぁまぁ、少し落ち着きましょう。
すてきな男性とロマンチックな夜をすごし、後悔し、怒り、で、今は悔しくて惨めなんですか?
私は予想外の展開にご自身が驚いているだけだと思います。
もしかしたら、既婚者と寝たということへの罪悪感がすべてなのではないでしょうか。その罪悪感を自分自身に対してごまかすためにいろいろな感情がとっかえひっかえ現れては消えるのかもしれないですよ?
あるいは罪悪感を感じさせた相手に腹を立てているかもしれないですね。
( '∇')ウフフフフ あなた、可愛らしいと思いますよ。
いいすか?
心を落ち着けて、よぉぉぉぉぉく考えてみてください。異性とデートして一夜を過ごしたというそのこと自体に、ネガティブな感情を持つ理由はないです。
楽しい時間を過ごすことができた、というただそれだけではないですか。
惨めなんてとんでもないです。
あなたはご自身の魅力で、一回り上の既婚男性を籠絡したのです。相手にとって自分は単なる遊びの浮気相手だなどと理解する必要はないです。あなたが独身の気楽さで、中年オジンをひっかけてやったです。あなたはうまくやったんですよ。
>これから私は上司とどのような顔をして仕事をすればよいか
もうその上司とのロマンスはないという前提ですか?
それなら、「一回寝たらお前なんかもう用済みだよ」という顔をしていればいいです。怒るのではないです。卑屈になるのでもないです。単に"お前は用済み"です。
仕事は普通の顔していればいいんです。「我々は組織の部品として機能しているだけである」と考えて、相手を人格のある人間としてではなく、単なるファンクションとして認識すればいいと思います。
私はなかなか楽しい体験だったと思いますよ。
騙されたと思って、楽しい時間を過ごせてそれでよかったんだよな、と思ってみてください。
そんなに深刻になることないって(^_-)-☆
投稿日時 - 2018-02-03 03:38:31
暖かいコメントをありがとうございます。
この週末、何度もご回答者様のコメントを頭の中で振り返り、
エネルギーをいただいてました。本当にありがとうございます。
わたしは、このような回答を求めていたように思います。
今まではどこかで、女性は常に聖母マリアのようにあらねばならない、
と思っていたのかもしれません。
なので一旦それが崩れると、自分があたかも娼婦に成り下がったような
気がしていたのです。男性にこういう経験はありますでしょうか?
けれど、今回のこの体験を、もっとポジティブにとらえてもよいのだという
新しい考え方が生まれました。私はラッキーだった、という風に(笑)
(だからと言って今後これ以上暴走することは避けたいのですが…)
「お前は用済み」は、今後上司を隣に仕事をするうえでの
お守りにしたいと思います(笑)
p.s こんなところで告白も変ですが、実は密かにszo_orz様のファンでした。
なので今回アドバイスいただけて驚き&感動でした。
本当にありがとうございました。
投稿日時 - 2018-02-05 21:07:21
このQ&Aは役に立ちましたか?
3人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(9)
私優等生な回答しましたか?
二つ質問があったので「あなたなら」には私ならどうするか答えて
「これからどうしたら」という問に私なりに考えた(それも私ならそうする)答えを書いただけです。
一つだけ
> 罪悪感が怒りに変わってきました。
という文にはかなり引っかかるものがあったのでそれはお互いさまだろうと思っただけです。
それからこれは社内での出来事なので車内での不倫に対しての回答です。
これが社外でのことであれば私の答えは全く別物になります。
不倫を人のせいにするので無ければ私は恋愛なんていろんな形があると思っています。
> 頭で考えたり、言葉でいうのは簡単なんです。
世の中がご回答者様のような方ばかりなら
宗教も文学も不要かもしれませんね(笑)
この部分だけは勘違いされたままで終わりには出来ませんでした。
それは私のセリフですから。
投稿日時 - 2018-02-05 20:56:33
>ちやほやしてくれる貴重な男性ということで
正直悪い気はしていませんでした。
喜んでたんでしょ?
>罪悪感が怒りに変わってきました。なぜ既婚者なのに独身の女性を誘惑するのか?
しかも職場の部下を…と。
欲に負けた私も悪いのですが
「も」って・・・自分自身の責任ですから。
強引に連れて行かれた訳でもないし、強姦された訳でもないし。
自分のした事で悔しい惨めって自業自得です。
投稿日時 - 2018-02-05 14:25:23
コメントありがとうございます。
自業自得なのは重々分かっています。
それでも悔しいし、惨めなんです。
ご回答者様はとてもストイックな方なのですね。
投稿日時 - 2018-02-05 19:58:25
>でも素敵な異性から言い寄られて流されない自信のある方はどれだけいらっしゃいますか?
とあるラテン系の男性は言いました。「素敵な女性がいるのに口説かないのは、相手の女性に対して失礼だ」と。
いつ、どこで誰とセックスをするのか決めるのは、女性側です。我々男性は強姦という手段を使わない限り、お願いをするだけです。抱かれるかどうかの決定権はそちら側にございますので、こちらはお情けを頂戴することを乞うのみでございます。
素敵な異性から(一夜だけの関係とはいえ)口説かれたんだから、なぜそれが惨めなのかしら。こっちとしては抱かれてもいいサインを出しているのに「お前は抱く価値もないほど魅力がない」って流されるほうが惨めなんじゃないかしら。まあ考え方はそれぞれですけれど。
投稿日時 - 2018-02-03 13:14:12
コメントありがとうございます。
抱かれてもいいサイン、出していたのかしら?
と振り返ってしまいました。もしかしたら出まくっていたのかも
しれませんね。。ただ、その上司はいつも色っぽいので(体つきやら香水やら)独身女には刺激が強すぎるのです。
男性が逆の立場の場合はどう振り切っているのでしょうか?
考え方を変えて、いい体験ができてよかったなぁ。。
とポジティブに思うことにします(笑)
投稿日時 - 2018-02-05 20:08:19
皆さんと同じく。被害者みたいに書かれてますけど被害者は奥様ですから。
断ってたら、そんな思いしないですよ。
御自分のされたことの結果ですから。
でも素敵な異性から言い寄られて流されない自信のある方はどれだけいらっしゃいますか?
たいがいの方は相手が既婚とわかってたら、後々のことを考えたら
いくらタイプでも、行かないと思いますよ。
実際、そういう経験も有りますが(奥様の前で私のこと結婚したいぐらいタイプだと)
しっかり口説かれましたが(私も結婚したいぐらいタイプでした)踏みとどまりました。
(勿論、口説かれた時は奥様のいない所ですが)
投稿日時 - 2018-02-03 01:08:50
コメントありがとうございます。
確かに、断っていたらこんな想いはしなかったですね。
誘惑を踏みとどまったとのことですが、奥様のことをご存知だったのですか?
それならば私も踏みとどまれたかもしれません。
その男性も罪作りな方ですね。。
投稿日時 - 2018-02-05 19:52:32
意味がわかりません。
あなたは被害者なのですか?
上司が既婚と知りながら飲みに行き、
個室であるカラオケに行き、
そしてホテルで一線を越えてしまう。
そしてあなたの年齢は30歳。
立派な大人なので今回のことは対等かと思います。
あなたが欲したことを彼も欲したに過ぎません。
隣の席の上司と…
私から見たらあなた何してるの?
と感じます。
> 欲に負けた私も悪いのですが、でも素敵な異性から言い寄られて流されない自信のある方はどれだけいらっしゃいますか?
はい自信があります。
社内恋愛など考えられません。
ましてや既婚者と寝るとか。
> これから私は上司とどのような顔をして仕事をすればよいか教えて
いただけますでしょうか。。
この悔しさ、惨めさをどのように消化すればよいか
悔しくても惨めでも隣に座っていられるのなら大したものです。
時間が解決してくれるでしょう。
仕事に行くのも辛いなら転職されたら良いと思います。
何故なら彼は彼の蒔いた種
あなたはあなたの蒔いた種
が招いたことだからです。
投稿日時 - 2018-02-03 00:23:43
コメントありがとうございます。
確かに、ごもっともな意見ですね。
ごもっともすぎてぐうの音もでません(笑)
でも、ふとこういった正論をかざす方って、どんな方なんだろう?
とも想像してみるのです。
頭で考えたり、言葉でいうのは簡単なんです。
世の中がご回答者様のような方ばかりなら
宗教も文学も不要かもしれませんね(笑)
投稿日時 - 2018-02-05 20:22:06