IPv6の設定ができません
お世話になっております。
v6プラスの設定ができず困っております。
環境は下記になります
- モデム:VH-100「4」E「S」
- Wifiルーター:Google wifi
- パソコンOS:Macbook、High Sierra 10.13
- 携帯OS:iOS11
状況としては、
- v6プラスご利用開始のお知らせは届いている
- 速度測定ではIPv4はsupported、IPv6はnot supported
- Google Wifi側でIPv6を有効化し、WAN設定でアカウント名、PW入力済み(入力後確認すると空欄になっている)
- Macbook側のネットワーク設定で、So-netのサポートにあるようなApple Ethernetなどの設定がなく、なんとなくEthernetを選択する(上のメニューバーにはEthernet接続のアイコン出現するのでできていると思われる)
- アカウント名やPWを入力し、サポートどおりに詳細の内部も設定する
- 適用もしくは接続を押すと、「PPPoEサーバーが見つかりませんでした」という表示がでてきて、接続されない
という状況になります。
もともとの通信速度が1Mぐらいになっておりまして、v6を使いたく困っております。
どのあたりに問題がありそうか、どのようにすればよいか、などご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。
投稿日時 - 2018-09-24 09:48:39
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(4)
似たような質問が、どこかで見かけましたが、基本的に「Wifiルーター:Google wifi」には、IPv6のプロバイダにログイン機能がありません。
従い、「モデム:VH-100「4」E「S」」の後に接続する必要があります。
そのルーターのLANポートと「Wifiルーター:Google wifi」をIPv6でログイン出来るルーターは接続すれば、IPv6をメインとした接続が可能となるのです。
つまり、
モデム:VH-100「4」E「S」..... IPv6 接続ルーター ...... Wifiルーター:Google wifiの順になる構成。
この後に、- パソコンOS:Macbook、High Sierra 10.13や 携帯OS:iOS11を接続することで正常にIPv6の利用が可能となります。
このあたりの接続に関して何か勘違いされている様なので、他の回答者さんの記述内容をよく読んで、リンク先の説明をすべてチェックしてくださいね。
投稿日時 - 2018-09-30 11:33:45
以下を参照して下さい。
https://support.so-net.ne.jp/supportsitedetailpage?id=000011886
チャットでも質問できます。
尚、v4かv6は、サイト運営者側により対応済みとそうでないものが
あります。
以下は、v6対応サイトですので、アクセスすると以下のように
表示されます。確認されて下さい。
「お客さまはIPv6ネットワーク環境よりこのページをご覧になっております。」
https://www.so-net.ne.jp/common/IPv6/
投稿日時 - 2018-09-24 10:27:05