デジカメでも一眼レフには上部に純正クリップオンストロボを取り付ける「アクセサリシュー」が、上位機種には外部ストロボを接続する「X接点」が付いています。
ミラーレス一眼にはこれらが省略されているものがあるかもしれません。
コンパクトデジカメでは、高級タイプには外部ストロボを省着するアクセサリーシューやX接点が付いているものもありますが、初心者向けや高倍率ズーム搭載機、1万円程度のコンパクトデジカメには接点もありませんし、装着も不可能です。
>何故デジカメにストロボは使えないのですか。
多くのデジカメ(一眼タイプ含む)のは、内蔵ストロボがあるので、ストロボは使えますよ。
外部ストロボが使えないかと言う質問なら下記のようなものが使えます。
https://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E3%83%92%E3%82%AB%E3%83%AB%E5%B0%8F%E7%94%BA+2d&tag=yahhyd-22&index=aps&jp-ad-ap=0&hvadid=217368694294&hvdev=c&ref=pd_sl_8o6zzhzup9_b
内蔵ストロボの発光(光)を受けて、同調して発光するものです。
投稿日時 - 2018-10-06 16:49:30
私のデジカメは安物なので「X接点」が付いていなかったのですね(×_×)
ご回答ありがとうございました。
投稿日時 - 2018-10-27 10:59:34
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(7)
あると思いますけど?
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r/spec.html
外部対応ストロボ EL/EXスピードライト シンクロ端子無し(バッテリーグリップ BG-E22側に搭載)
https://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eos/pdf/eos-kissm-1805.pdf
外部対応ストロボ EXスピードライト シンクロ端子無し
https://akistyle.jp/camera-accessory-hotshoe
コンデジなどでは省略されてるかもですね。
投稿日時 - 2018-10-06 14:28:00
デジカメは内蔵ストロボが標準で付属していますから、必要無いのでしょうね。昔のフィルムカメラには外付けストロボ用の端子がありましたが、今は付いていないのは不要だからでしょう。
外付けのストロボが必要だったのは、露光が足りなくて写りにくいので、露光を増やす為に強力なストロボを使う必要がある例があったからですが、今のデジカメは感度が高いので、シャッター速度が速く、外付けストロボを使う必要はありません。
フィルムカメラの頃は露光が高くないとピンボケするので、光量が大きなストロボを使う必要があったのです。
投稿日時 - 2018-10-06 13:54:53
ご回答ありがとうございました。
投稿日時 - 2018-10-27 10:53:23