一時的な不調?
9年前のソニー液晶テレビ・ブラビア46インチについての質問です。
地上波が映らなくなりました。「アンテナ線が抜けてないか確認・・」と出ました。入力元をブルーレイレコーダーに変えると支障なく地上波が映ります。電源を何度か入れ直しても変わりません。配線を確認しましたが抜けている様子はありません。
他の部屋のテレビは問題なく映ります。
アンテナ線は下記の通り配線しています。
アンテナ端子→ブルーレイレコーダー→ブラビア
ところが、数時間後にテレビを点けると問題なく地上波が映ります。
何が起こっているのでしょうか?今回初めての現象です。
投稿日時 - 2019-05-01 04:59:51
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(6)
追伸
ブルーレイレコーダー→ブラビア間のアンテナケーブルの接触不良を忘れていました。
アンテナ端子→ブラビアとレイレコーダーを介さず接続し良好ならば
ブルーレイレコーダー→ブラビア間のアンテナケーブルの接触不良に原因があると言えるでしょう。
F型コネクターの芯線が短くなり接触不良を起こすことがあります。
http://www.satellite.co.jp/f-torituke.html
投稿日時 - 2019-05-01 12:53:27
ご指摘ありがとうございます。
次回起こったら試します。
投稿日時 - 2019-05-01 15:43:38
>地上波が映らない
>数時間後にテレビを点けると問題なく地上波が映る
チューナー部内の故障、接触不良でしょうか?
内部はこんな感じ
https://pothi.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_1e8/pothi/E38396E383A9E38393E382A2E4BFAEE79086-09-d1634.jpg?c=a2
https://pothi.blog.so-net.ne.jp/2014-10-07
・修理を依頼する
・ブルーレイレコーダーで受信
SONYに直接相談されてはいかがでしょう。
https://www.sony.jp/support/repair-contact.html
参考に
SONYのテレビの製造打ち切り後部品保管期間 8年が目安。
https://www.sony.jp/support/cs/admi/parts/
修理料金の目安
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price/tv.html
自分で治す強者がいました。
http://kaneichirepair.studio-abr.jp/?eid=4
http://ct5002.blog40.fc2.com/blog-entry-93.html
悪戦苦闘を楽しんでいるような人も
https://hibizip.com/2018/09/sony-bravia-error.html
投稿日時 - 2019-05-01 07:54:18
詳しい説明助かります。
ありがとうございます。
投稿日時 - 2019-05-01 10:14:08