大卒で一般の文系職(営業、デスクワーク)に就いた方
大卒で一般の文系職(営業、デスクワーク)に就いた方にお聞きしたいのですが、やっぱりお金は稼げても自分のしたいことでなければ、凡庸でつまらないですか?
やっぱり学生時代に色々経験、努力(起業の仕方を勉強するなど)した方がよかったと思いますか?
投稿日時 - 2019-05-10 11:19:03
>自分のしたいことでなければ、
学生までの間に携わって来た、或いは間近に見て来た職業、職種なんて僅かなほんの数パーセントにも満たない世界だったと思います。 その中での自分のしたいことって・・・?何を指して言っておられるのでしょうか?
大手企業になればなるほど、分散化した事業展開すら知らないで就職するケースもザラにあります。 但し、採用試験で同等レベルの最終学歴で可否を決めたり、ピンキリの学生を採用したりするのには訳があり、リーダー、幹部役員候補、兵隊候補、手元、パシリ候補の採用枠で決まっています。
その点、中小、零細企業では、期待度が大きいことも有り、守備(仕事)範囲のノリシロを見極めて採用されます。
いずれに身を置くかは貴方の自由ですが、どの職場も慣れている学生等、最初っからいるはずもなく、20代の謙虚さと忍耐力、創造力が実を結ぶと言っても過言ではありません。 「頑固」とは正反対の社会に対する「ブレない姿勢」を磨くことですね。
投稿日時 - 2019-05-13 21:39:59
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています