社会人2年目の者です。現在、某医療職で病院で働いて
社会人2年目の者です。現在、某医療職で病院で働いております。最近社会人2年目になり、一つ下の部下や実習生なども受け持つことも多くなり、どう接したら良いかで悩んでいます。先日、部下や実習生と一緒にお昼ご飯
を食べて話していたら、一つ上の上司から、「あんまりそうやって下の子達と話したりすると軽く見られるからやめた方がいいよ」と言われました。確かに仕事とは関係のないくだらない雑談話をして笑っていたりはしましたが、コミュニケーションとしてはいいかなと自分の中で思っていて、そこまで堅苦しい関係も嫌だなと思い、いわゆる気さくな感じでいこうと思っていたのですが、先輩からそのようなことを言われ、一理あるなとも思いました。
そこまで自分は意識したことがなかったのですが、やはり先輩、後輩のような関係性にシフトしていった方がいいのでしょうか?個人的には堅苦しい雰囲気や年齢などあまり気にしないタイプなのでわからなかったです。教えていただけると有難いです…。
投稿日時 - 2019-05-10 14:55:38
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(4)