Lenovo Wifi セキュリティについて
ThinkPad E570 (OS:Windows10)で802.11acでwifi接続すると、lenovo wifi セキュリティが「安全ではない活動を検出しました。」とメッセージを出します。802.11nで接続するとそのようなメッセージは出ません。暗号化方式はどちらもWPA2-PSK(AES)
です。その場合、acでもnでも安全性に差異はないと思っていますので今はこのメッセージを無視していますが、ちょっと不安でもあります。802.11acの何が「安全ではない」のでしょう?また、このメッセージを出さないように解決するにはどうすれば良いでしょうか?
※OKWAVEより補足:「Lenovo:ソフトウェア」についての質問です。
投稿日時 - 2019-08-04 22:24:02
Lenovo Vantageの機能ですね。
無視していいかは、ネットワークがどう言う状態かわかっていないと判断は難しいです。
考えられることとしては
・端末側で11acがパブリックネットワークになっている
・端末側またはルータ側の設定で11ac接続時のDNSが不適切なものになっている
・質問者宅の11acのSSIDを語る偽APに接続している
・質問者宅の11acのSSID側のセグメント内に不適切な挙動をしている機器がある。11n側はルータがネットワーク隔離しているため影響が出ていない
・中継機が11acのSSIDのリピート時に暗号化していない
等々
11acか11nかという問題ではないように思います。
もちろん、Lenovo WiFiセキュリティーの誤検知の可能性もあります。
端末またはルータまたはネットワーク上の他の機器の設定を直すか、端末側で無視ボタンを押すか、端末側のLenovo Vantageを削除すれば出なくなります。
なおLenovo Vantageを削除すると、Lenovo独自のバッテリー延命機能(充電量を抑制する機能)が使えなくなるなどの影響があります。
投稿日時 - 2019-08-05 00:14:37
専門的なご回答ありがとうございます。回答者様が挙げられた原因についてはどれも当たらないように思えます。
・接続は全てプライベートネットワーク
・DNSの設定は自動になっているので不適切とは考えにくい
・田舎のため検出できる他のアクセスポイントが近くにない
・acで接続しているのはこのPC1台のみ
・中継器は使用していない
結局、原因はわかっていません。とりあえずLenovo Vangageは削除せずに機能のみオフにしました。
ありがとうございました。
投稿日時 - 2019-08-06 08:08:53
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)
Lenovo Wi-Fi セキュリティは、イスラエルの会社が開発した技術を使ってWi-Fiネットワークの安全性を判定しているらしいのですが、自宅で使う分には不要と思います。Lenovoセキュリティー・アドバイザーからオフにしてメッセージを出さないようにしてはどうでしょう。
プロトコルで危険性を判定しているとすれば、普段ユーザーが触らない、メーカーが設定したパラメータが甘いのかもしれませんが、それならルータのファームウエアやドライバのアップデートがある筈ですので、最新版を使っていることを確認してみてはいかがでしょう。
投稿日時 - 2019-08-04 23:59:41
ご回答ありがとうございます。私自身も質問後いろいろ調べてみましたが、海外にもlenovo Wi-Fiセキュリティが何をやっているのかわからないと考えている人が少なからずいることがわかりました。一般的なセキュリティソフトと違い、何がどう安全でないのかという明示もないですし。とりあえずご回答のように機能をオフすることにしました。
投稿日時 - 2019-08-06 08:00:46