個人再建を買い集めて広く商売、士業資格必要??
国債 地方債 社債などは証券取引所などで取引されていて
個人でもやり取りできると思いますが、
個人の借金の証文とかそういう債権を
弁護士や司法書士などの士業資格がなく個人が集めて
債権の利幅(安く債権をしいれて、それより多い額を回収してもうける)
をやった場合、
弁護士法やなにかそういった違法行為になりますよね?
(`・ω・´)
教えてくださいよろしくお願いします。
これは、株や手形なども含まれますか?
(`・ω・´) 教えてくださいよろしくお願いします。
投稿日時 - 2019-10-06 18:30:07
「ファクタリング」という業種で昔からありますね。
小さな所では飲み屋のツケの回収とか、大きなところでは手形割引などです。
家賃や会員料金を回収する収納代行会社やクレジットカード会社も大きな意味でファクタリングです。
開業には豊富な資金力と債権の価値を判断する調査力が必要ですし、訴訟が起こされた場合に備え、顧問弁護士も必要になってきます。
創業者は特に資格は必要ありませんが、士業のネットワークは必要でしょう。
ところで、質問者さんは色々と問題をお抱えのようですが、空虚な質問を繰り返さずに、もっと実生活に注力されて、実のある質問を選ばれたら如何でしょうか?
何か、数多くの質問をすることによって、安堵感という精神的な成果を得ようとしか思いません。
一度、数か月、この場を離れてみて下さい。
投稿日時 - 2019-10-07 09:54:51
回答ありがとうございます。(^ω^)
毎日質問上限質問総数10を維持するのを日課にして質問を毎日考えています。
現在、実生活で早急に解決しなければならない直近の大問題はなく安定した状態です。
仕事も落ち着き、健康面も落ち着いています。
しかし、確かに、インターネットに費やす時間が多いのは事実なので見直してみます。
回答ありがとうございます。(´∀`)
投稿日時 - 2019-10-07 19:32:05
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(1)