このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)
いくらで買った、いくらで売ったと言うのは関係ないから、0円で取得しても土地、建物に対して固定資産税が掛かります。
固定資産評価証明書の記載事項
https://vs-group.jp/real-estate/propertytax/
「固定資産評価証明書には以下の項目が記載されています。
土地
所有者の住所・氏名、土地の所在地、登記上の地目、課税上の地目、地積、評価額、固定資産税・都市計画税課税標準額及び年税相当額、共有部分の按分(共有部分がある場合)
家屋
所有者の住所・氏名、土地の所在地、家屋番号、種類、構造、床面積、評価額、固定資産税・都市計画税課税標準額及び年税相当額」
土地・建物の税額=固定資産税評価額×4%となっていますが、現在は2021年3月31日まで土地及び住宅3%となっているので、×3%となっています。
更に同時期までの1/2特例で宅地の課税標準が1/2となっています。
例えば新築住宅を土地付きで取得した場合…
建物は不動産取得税=(固定資産税評価額 - 1,200万円)×3%
土地は不動産取得税=(固定資産税評価額 × 1/2 × 3%)-控除額(下記AかBの多い金額)
A = 45,000円
B =(土地1m2当たりの固定資産税評価額 × 1/2) × (課税床面積 × 2(200m2限度)) × 3%
この様になっているので、住宅を取得した場合、0円で取得しても税金は発生します。
投稿日時 - 2019-11-26 15:15:48
不動産取得税というものは、売買価格には関係しません。
固定資産税評価額に基づいて、その不動産の価値に対して課税されます。
http://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/fudosan.html
したがって、購入価格が仮に0円だったとしても、課税額が0円になるわけではありません。
固定資産税評価額の算定の仕方はご存知だと思いますが、ご参考までに東京都のページをご案内しておきます。他の道府県であっても同じです。
http://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/kotei_tosi.html
http://www.tax.metro.tokyo.jp/shitsumon/tozei/index_o.html#o7
http://www.tax.metro.tokyo.jp/shitsumon/tozei/index_o.html#o9
投稿日時 - 2019-10-31 08:17:12