このQ&Aは役に立ちましたか?
1人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(5)
数百本あるインクの噴射孔がところどころ目詰まりしていると思われます。
下記マニュアルを読みながら、操作してみてください。
印刷されたパターンを見ながら、
状況次第でクリーニング、強力クリーニングと進めてください。
ノズルチェックパターンを印刷する
https://ugp01.c-ij.com/ij/webmanual/Manual/All/TS8130%20series/JP/UG/ug_m_01_02_c.html
投稿日時 - 2019-11-17 10:50:20
「印刷にかすれやむらがあるときには」は確認しましたか?
https://ugp01.c-ij.com/ij/webmanual/Manual/All/TS8130%20series/JP/UG/ug_m_01_c.html
プリントヘッドを強力クリーニングするを試しても治らないようなら、ヘッドが故障している可能性が高いです。
TS8130の発売は2017年9月末なので、一律修理料金(税込)14,300円 で修理は可能ですが、2018年発売のTS8230がかなり価格がこなれて ネット価格は15,000円程度まで下がっているので、買い替えも視野に入れましょう。
投稿日時 - 2019-11-16 08:58:35
BCI-380PGBK(顔料インク)の詰まりだと思われます。
こうなると恐らく直りません。
修理に出すと高額の修理費となります。
買い替えも躊躇しますよね。
完全に壊れるまでは使えないかと考えるのが普通です。
そこで
BCI-380PGBK(顔料インク)を使用しないで印刷する方法があります。
BCI-380PGBK(顔料ブラックインク)とBCI-381BK(染料ブラックインク)
のなぜ2種類あるかと言うと、文字をくっきり印刷するために
BCI-380PGBK(顔料ブラックインク)があります。
文字以外(写真とか年賀状印刷等)の印刷の場合に色が鮮明に出すために使われるのがBCI-381BK(染料ブラックインク)です。
結論
文字印刷の時に
印刷プロパティーで用紙の種類に写真用紙→写真用紙光沢を選択
印刷品質にきれいを選択し
印刷してみてください。
恐らく文字印刷もBCI-381BK(染料ブラックインク)が使用され綺麗に印刷される
筈です。
これで完全に壊れるまで使用出来るはずです
投稿日時 - 2019-11-15 18:47:53